検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

静かな水 十七文字の宇宙に永遠が見える

著者名 正木 ゆう子/著
著者名ヨミ マサキ ユウコ
出版者 春秋社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111156871一般図書911.36/マサ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
518.8 518.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210074746
書誌種別 図書(和書)
著者名 正木 ゆう子/著
著者名ヨミ マサキ ユウコ
出版者 春秋社
出版年月 2002.10
ページ数 177p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-43415-3
分類記号 911.368
タイトル 静かな水 十七文字の宇宙に永遠が見える
書名ヨミ シズカ ナ ミズ
副書名 十七文字の宇宙に永遠が見える
副書名ヨミ ジュウナナモジ ノ ウチュウ ニ エイエン ガ ミエル
内容紹介 水の地球すこしはなれて春の月 しづかなる水は沈みて夏の暮 月のまはり真空にして月見草 様々な角度から照射された万華鏡のようなその世界。言葉の煌きに充ちた第3句集。
著者紹介 1952年熊本市生まれ。お茶の水女子大学卒業。能村登四郎に師事。句集に「水晶体」「悠HARUKA」、俳論に「起きて、立って、服を着ること」など。読売俳壇選者。

(他の紹介)内容紹介 内務大臣・後藤新平がさっと広げた復興事業の大風呂敷に、「コノサイ」ですからと湧き上がった大衆の肉声―。関東大震災による帝都壊滅から、昭和天皇が臨席し祝賀した「帝都復興祭」まで、当時の政府の迅速な対応、政治家や財界人が繰り広げた暗闘、各界各層の百家争鳴ぶりなど、6年7ヶ月の日々を、3400ページの奇書『帝都復興史』をネタに、生き生きと甦らせる。
(他の紹介)目次 第1章 さっと広げた大風呂敷(可成り風強く、帝都壊滅
遷都の恐怖、動揺する帝都 ほか)
第2章 吼える巨魁―暗闘の顛末(激論暗闘の十一月
意気軒昂な大風呂敷―蜜月の参与会 ほか)
第3章 百家争鳴―コノサイですから(コノサイだから「メートル法」
「ヒコーキ対応」をコノサイ ほか)
第4章 復興の果実(七年の成果、万歳!
美辞麗句が躍る復興の帝都 ほか)
第5章 総括・帝都復興(細民教育者の視点
愛市の情が足りない ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。