検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フィールドワークの技法と実際 マイクロ・エスノグラフィー入門

著者名 箕浦 康子/編著
著者名ヨミ ミノウラ ヤスコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214369629一般図書361.9/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
590 590
家政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473292
書誌種別 図書(和書)
著者名 箕浦 康子/編著
著者名ヨミ ミノウラ ヤスコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.3
ページ数 229p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-03004-0
分類記号 361.9
タイトル フィールドワークの技法と実際 マイクロ・エスノグラフィー入門
書名ヨミ フィールドワーク ノ ギホウ ト ジッサイ
副書名 マイクロ・エスノグラフィー入門
副書名ヨミ マイクロエスノグラフィー ニュウモン
内容紹介 心理学・教育学・社会学など人間を研究対象とする各分野で、人間を生きている文脈ごと理解しようとするフィールドワークの技法として注目されるマイクロ・エスノグラフィー。その技法と研究の実例を紹介。
著者紹介 1939年生まれ。京都大学文学部卒業。家庭裁判所調査官を経て、現在、岡山大学文学部・東京大学教育学部で教鞭をとる。臨床心理士。著書に「地球市民を育てる教育」など。
件名1 フィールドワーク

(他の紹介)内容紹介 無理しない家事。本書が提案する「知的家事」メソッドをいいかえるならそんな言葉がピッタリかもしれません。『時短』は目的ではなくいつも忙しいあなたがゆとりある生活をするための手段。自分の生活になじむ“無理しない家事”のコツをつかみ訪れるステキな1時間を楽しんでください。
(他の紹介)目次 第1章 知的に家事をこなそう。(「知的家事」ってどんな家事?
気持ちをラクにする“家事レベル”を決めよう ほか)
第2章 家事がしやすい環境をつくろう。(キッチン編
掃除編 ほか)
第3章 家事の問題を解決しよう。(献立は曜日ごとにカテゴリーを決める
平日は料理をしない「Weekly惣菜」の作り方 ほか)
第4章 家事は1人でしない。(栄養バランスのいい食事を外注する
家電レンタルサービスを利用する ほか)
(他の紹介)著者紹介 本間 朝子
 知的家事プロデューサー。働く女性の知的家事Logica(ロジカ)代表。フードプランニング会社のチーフディレクターを経て独立。主婦の料理負荷を軽減する食品や調理器具の使い方の提案を食の専門スタッフ達と共同制作・監修。料理本の制作監修および調理を担当(調理師、茶道皆伝)。仕事と家事の両立に苦労した経験から、働く女性に向けた家事メソッド「知的家事」を考案。セミナーなどを通して、知的に家事負担を削減する方法を多くの主婦に伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 フィールドワークと解釈的アプローチ   2-20
箕浦 康子/著
2 フィールドワークの基礎的スキル   21-40
箕浦 康子/著
3 フィールドワーク前期   41-55
箕浦 康子/著
4 フィールドワーク後期   56-70
箕浦 康子/著
5 エスノグラフィーの作成   71-86
箕浦 康子/著
6 私のフィールドワーク・スタイル   87-105
柴山 真琴/著
7 新しいボランティア観のインパクト   106-122
仁平 典宏/著
8 ある中国人5歳児の保育園スクリプト獲得過程   123-140
柴山 真琴/著
9 幼稚園児はどのようにして「集団」に出会っているのか   141-155
玉懸 光枝/著
10 帰国生によるハイブリッドなアイデンティティの構築   156-174
渋谷 真樹/著
11 集団と集合状態の曖昧な境界   175-195
村本 由紀子/著
12 フィールドワーク・クラスのエスノグラフィー   196-217
佐藤 達哉/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。