検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地震と火山の日本を生きのびる知恵

著者名 鎌田 浩毅/著
著者名ヨミ カマタ ヒロキ
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011282124一般図書453//閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 浩毅
2012
453 453
地震 火山 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110122936
書誌種別 図書(和書)
著者名 鎌田 浩毅/著
著者名ヨミ カマタ ヒロキ
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2012.3
ページ数 296p
大きさ 19cm
ISBN 4-8401-4224-3
分類記号 453
タイトル 地震と火山の日本を生きのびる知恵
書名ヨミ ジシン ト カザン ノ ニホン オ イキノビル チエ
内容紹介 地震と火山の活動期に入った日本で生きのびるために必要な「知恵」とは? 地球科学の観点から、今後起きうる地震・津波・噴火についての疑問にわかりやすく答える。女優・室井滋との対談も掲載。
著者紹介 1955年東京都生まれ。東京大学理学部地学科卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士。専門は火山学、地球科学など。著書に「火山と地震の国に暮らす」など。
件名1 地震
件名2 火山
件名3 災害予防

(他の紹介)目次 プロローグ 「動く大地の時代」が始まった
第1章 地震の活動期に入った日本列島
第2章 首都直下型地震という新しいリスク
第3章 M9レベルになる「西日本大震災」のリスク
第4章 富士山噴火の可能性も高まった
第5章 なぜ世界で自然災害が増えているか
第6章 「長尺の目」で世界を見る
第7章 科学でできること できないこと
第8章 地球や自然とどうつきあうか
第9章 身体の声を聞いて生きる
(他の紹介)著者紹介 鎌田 浩毅
 1955年、東京都生まれ。東京大学理学部地学科卒業。通産省(現・経済産業省)を経て97年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士。専門は火山学・地球科学・科学コミュニケーション。日本地質学会論文賞受賞(96年)。テレビ・ラジオ・雑誌・書籍で科学をわかりやすく解説する。火山研究のほか啓発と教育に熱心な「科学の伝道師」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。