検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

異境 オーストラリア現代文学傑作選

著者名 デイヴィッド・マルーフ/著
著者名ヨミ デイヴィッド マルーフ
出版者 現代企画室
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216508166一般図書933/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110124955
書誌種別 図書(和書)
著者名 デイヴィッド・マルーフ/著   武舎 るみ/訳
著者名ヨミ デイヴィッド マルーフ ムシャ ルミ
出版者 現代企画室
出版年月 2012.2
ページ数 306p
大きさ 20cm
ISBN 4-7738-1206-0
分類記号 933.7
タイトル 異境 オーストラリア現代文学傑作選
書名ヨミ イキョウ
内容紹介 19世紀半ば、クイーンズランド開拓の最前線に、アボリジニに育てられた白人の男が現れた。言葉をとりもどし、ヨーロッパの側に帰ろうとするその男を、人びとは戸惑いつつも受け入れるが、やがて平穏だった町に亀裂が…。
著者紹介 1934年クイーンズランド州生まれ。クイーンズランド大学卒業。オーストラリアを代表する作家。

(他の紹介)内容紹介 ときは19世紀半ば、ところはクイーンズランド開拓の最前線。荒削りな自然の猛威にさらされ、人びとが身を寄せあって暮らす辺鄙な町に、アボリジニに育てられた白人の男、ジェミーが現れた。言葉をとりもどし、ヨーロッパの側に帰ろうとするジェミーを、人びとは戸惑いつつも受け入れる。しかし彼の存在は、平穏だった町にやがて大きな亀裂を生みだしていく。1993年度ニューサウスウェールズ州首相賞受賞作。
(他の紹介)著者紹介 マルーフ,デイヴィッド
 1934年、クイーンズランド州ブリスベン生まれ。クイーンズランド大学で学び、卒業後に同大学にて2年間、教鞭を執る。24歳でオーストラリアを離れイギリスに滞在、ロンドンとバーケンヘッドで教職に就く。1968年に帰国後、77年までシドニー大学で英文学講師。現在は専業作家として、オーストラリアとイタリア南トスカナで暮らす。『想像上の人生An Imaginary Life』(1978)で1979年度ニューサウスウェールズ州首相賞、『異境Remembering Babylon』(1993)で1993年度の同賞を受賞するなど、国内の重要な文学賞を多数獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武舎 るみ
 1958年、東京に生まれる。学習院大学文学部英米文学科卒。現在、マーリンアームズ株式会社取締役、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。