検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

武士の時代 岩波ジュニア新書 334 日本の歴史 4

著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1620174993一般図書210.4/コ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新村 洋史
2012
291.093 291.093
戦争 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820050431
書誌種別 図書(児童)
著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.1
ページ数 203,4p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500334-6
分類記号 210.4
タイトル 武士の時代 岩波ジュニア新書 334 日本の歴史 4
書名ヨミ ブシ ノ ジダイ
件名1 日本-歴史-鎌倉時代
件名2 日本-歴史-室町時代

(他の紹介)内容紹介 戦争を「いま・ここ・わたし」の身近な問題として考えるために編んだ、今までにない入門書。
(他の紹介)目次 第1部 「戦争社会学」への招待―戦争を社会学的に考えるための12冊(戦争を社会学する―ロジェ・カイヨワ『戦争論』
超国家主義―丸山眞男『現代政治の思想と行動』
戦時国家と社会構想―筒井清忠『二・二六事件とその時代』
総力戦がもたらす社会変動―山之内靖他編『総力戦と現代化』 ほか)
第2部 戦争を読み解く視角(戦争・軍隊・社会
戦時下の文化―知・メディア・大衆文化
体験の理解と記憶の解釈
戦争の“現在”―歴史の重みと不透明な未来)
(他の紹介)著者紹介 野上 元
 1971年生まれ。筑波大学大学院人文社会科学研究科准教授。東京大学大学院人文社会系研究科社会文化研究専攻修了。博士(社会情報学)。専門は歴史社会学・社会情報学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福間 良明
 1969年生まれ。立命館大学産業社会学部准教授。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。専門は歴史社会学・メディア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。