検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

任務完了 海上自衛官から学校長へ

著者名 竹本 三保/著
著者名ヨミ タケモト ミホ
出版者 並木書房
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216514636一般図書397.2/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
397.21 397.21
海上自衛隊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110125844
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹本 三保/著
著者名ヨミ タケモト ミホ
出版者 並木書房
出版年月 2012.3
ページ数 223p 図版8枚
大きさ 19cm
ISBN 4-89063-287-9
分類記号 397.21
タイトル 任務完了 海上自衛官から学校長へ
書名ヨミ ニンム カンリョウ
副書名 海上自衛官から学校長へ
副書名ヨミ カイジョウ ジエイカン カラ ガッコウチョウ エ
内容紹介 女性初の地方協力本部長を務め、東日本大震災では救援活動を支え、退官後は大阪府立学校の学校長として教育にチャレンジする著者が、30数年の自衛隊生活をつづり、男女区別平等論の観点から働く女性にエールを送る。
件名1 海上自衛隊

(他の紹介)内容紹介 女性ゆえの能力を発揮できる分野が自衛隊の中にもきっとある―女性自衛官の草分けとして、男社会のパワハラ・セクハラを持ち前のバイタリティではね返し、女性初の地方協力本部長も務めた海上自衛隊1佐の型破りな人生。東日本大震災では即応予備自衛官を招集し救援活動を支え、退官後は大阪府立の学校長として「教育」にチャレンジ。「男女区別平等論」の観点から働く女性にエールを送る。
(他の紹介)目次 東日本大震災への対応
心のふるさと“江田島”
“女は乗せない戦艦”との闘い
米軍から学んだこと
オペレーション分野への挑戦
英語で苦労したこと
女性としての悩み
家族の絆と友人に恵まれて
リクルートの現場
自衛隊をPRすること
地域に根ざした活動
世界に羽ばたく女性たち
私の健康法
後輩に残すもの
指揮・統率の神髄
新たなミッション
(他の紹介)著者紹介 竹本 三保
 昭和54年3月奈良女子大学卒業、同年4月海上自衛隊幹部候補生学校入校(第4期婦人課程)、55年横須賀教育隊教官、56年幹部候補生学校教官、57年東京通信隊、61年自衛艦隊司令部、63年プログラム業務隊、平成4年航空集団司令部幕僚、5年海上幕僚監部防衛部通信課、7年海上幕僚監部防衛部防衛課、9年中央通信隊群司令部幕僚、10年厚木航空通信隊長、13年海上幕僚監部指揮通信保全班長、14年自衛隊兵庫地方連絡部募集課長、16年舞鶴システム通信隊司令、18年システム通信隊群司令部首席幕僚、19年呉システム通信隊司令、20年自衛隊青森地方協力本部長、23年中央システム通信隊司令、23年12月退官(1等海佐)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。