検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

まげねっちゃ つなみの被災地宮城県女川町の子どもたちが見つめたふるさとの1年

著者名 まげねっちゃプロジェクト/編
著者名ヨミ マゲネッチャ プロジェクト
出版者 青志社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216507838一般図書369.3/マ/開架通常貸出在庫 
2 男女参7610150794一般図書A369.3/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 女川町(宮城県) 作文-文集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110126955
書誌種別 図書(和書)
著者名 まげねっちゃプロジェクト/編
著者名ヨミ マゲネッチャ プロジェクト
出版者 青志社
出版年月 2012.3
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-905042-42-6
分類記号 369.31
タイトル まげねっちゃ つなみの被災地宮城県女川町の子どもたちが見つめたふるさとの1年
書名ヨミ マゲネッチャ
副書名 つなみの被災地宮城県女川町の子どもたちが見つめたふるさとの1年
副書名ヨミ ツナミ ノ ヒサイチ ミヤギケン オナガワチョウ ノ コドモタチ ガ ミツメタ フルサト ノ イチネン
内容紹介 女川町の5つの小中学校の子どもたちが、3.11という現実を、悲しみを、そして将来への希望を、作文、俳句(五七五)、絵、写真など、さまざまな方法で表現。宮城県牡鹿郡女川町の震災と復興の歩みの記録集。
件名1 東日本大震災(2011)
件名2 女川町(宮城県)
件名3 作文-文集

(他の紹介)内容紹介 女川町の5つの小中学校の子どもたちは、3・11という現実を、悲しみを、そして将来への希望を作文、俳句(五七五)、絵、写真など、さまざまな方法で表現した。
(他の紹介)目次 故郷 女川―いつもすぐそばにおだやかな海があった
つなみ 3・11 時の記録
子どもたちの作品集 まげねっちゃ 3・11 私たちの記憶―作文・俳句(五七五)・津波に負けない(女川のよかったところ)
今日まで 私たちが今、考えていること―作文・五七五・津波に負けない(3月11日から今までで、よかったこと、楽しかったことは)
明日へ 女川と私たちの未来―感謝の手紙・作文・俳句(五七五)・絵・津波に負けない(これからの女川はどうなってほしいか、そのためにはどうしたらよいか)
小学生、中学生が撮影した女川


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。