検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本史年表・年号ハンドブック

著者名 阿部 猛/編
著者名ヨミ アベ タケシ
出版者 同成社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216027332一般図書R210/ニ/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 猛
2004
091.3185 318.5361 091.3185 318.5361
親鸞 真宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810068872
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿部 猛/編
著者名ヨミ アベ タケシ
出版者 同成社
出版年月 2008.9
ページ数 159p
大きさ 17cm
ISBN 4-88621-444-7
分類記号 210.032
タイトル 日本史年表・年号ハンドブック
書名ヨミ ニホンシ ネンピョウ ネンゴウ ハンドブック
内容紹介 1年1行の年表形式で継体天皇から始まる天皇名・年号・政権担当者・主要事件を掲載。また、大化から平成に至る年号を時代順に列記し、各年号の天皇名・改元理由・由来・出典、主な事件などを簡潔に記す。
著者紹介 1927年山形県生まれ。東京文理科大学史学科卒業。東京学芸大学名誉教授。著書に「度量衡の事典」「盗賊の日本史」「数の日本史事典」など。
件名1 日本-歴史-年表
件名2 年号

(他の紹介)内容紹介 人生に失敗や挫折はつきもの。でも、著者は、むしろ失敗することによって人生の扉が開いてきた、と語ります。失敗することで、見えてくる景色がある。分かる気持ちがある。それが次に生きてくる。失敗さえも、天から与えられたご縁―。そんなふうに、見方を少し変えてみるだけで心の荷物は降ろせるのです。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ親鸞は「他力本願」に希望を見出したのか(逆転の発想を示した親鸞
「自力」が大好きだった私 ほか)
第2章 「できない」苦しさを、親鸞ならどう捉えるか(「できない」から「できる」という不思議
自分でも止められない! ほか)
第3章 よくないことが起こったら、親鸞ならどう考えるか(願いが叶わなくとも、「悪くない」?
「なりたい自分」になれなかったら ほか)
第4章 親鸞、現代人の拝み方にモノ申す(お願いごとはキリがない
仏様が私たちの欲を刺激している? ほか)
第5章 親鸞流 気持ちの整え方(見えないチカラを感じ取れるか
「すべては必要なご縁」と思えるか ほか)
(他の紹介)著者紹介 水月 昭道
 1967年福岡県生まれ。バイク便ライダー等、人生の道草を経て九州大学大学院博士課程修了。人間環境学博士。月給3万円の非常勤講師等で日々を凌ぐ日本の博士の窮乏を自身の経験と共に綴った『高学歴ワーキングプア』で話題を集める。2006年得度(浄土真宗本願寺派)。学校法人筑紫女学園勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。