検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

海洋境界画定の国際法

著者名 村瀬 信也/共編
著者名ヨミ ムラセ シンヤ
出版者 東信堂
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216017358一般図書329.2/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810075590
書誌種別 図書(和書)
著者名 村瀬 信也/共編   江藤 淳一/共編
著者名ヨミ ムラセ シンヤ エトウ ジュンイチ
出版者 東信堂
出版年月 2008.10
ページ数 11,225p
大きさ 21cm
ISBN 4-88713-864-3
分類記号 329.269
タイトル 海洋境界画定の国際法
書名ヨミ カイヨウ キョウカイ カクテイ ノ コクサイホウ
内容紹介 隣接国間の「衡平な解決」をめざし国際法に基づく合意で行う境界画定は、世界の多くの海域で紛争を惹起する原因ともなっている。国家利益に深く関わる海洋境界画定にまつわる諸問題の歴史と課題に、気鋭の執筆陣が切り込む。
件名1 海洋法
件名2 領海
件名3 大陸棚

(他の紹介)内容紹介 第一次世界大戦中の大正四年(一九一五)、日本で、世界初となる人工的にガンを発生させる実験に成功した男がいた。このニュースは、世界中の学者を驚かせた。そして、ノーベル賞の最終選考にも残ったのだが…。その男、山極勝三郎とは、どのような人物で、どのような人生を送ったのか、一五〇年の時を経て、今ここに明らかになる。
(他の紹介)目次 人工ガン実験
信州上田の地に生まれる―武家社会のおわりに
勉学に励んだ少年時代―松平学校で未来を夢見る
上田中学校を卒業―自分の進むべき道は
志をもって東京に出る―山極家の養子に
病理学研究への道―親友・井上善次郎と
ドイツへ留学―偉大なるウィルヒョウ先生に会う
医学部教授となる
病気とのたたかい―肺結核におかされる
こぶとりじいさんのこぶ
ガン研究はじまる―助手・市川厚一
実験成功その後
まぼろしのノーベル賞
おだやかな晩年
勝三郎の死後
(他の紹介)著者紹介 神田 愛子
 長野県上田市生まれ。上田高校をへて信州大学教育学部を卒業。長野県下の小中学校に勤務。定年退職後は、執筆を中心に活動。日本児童文芸家協会会員。信州児童文学会会員。「とうげの旗」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 海洋境界画定に関する国際判例の動向   3-22
江藤 淳一/著
2 海洋境界画定における比例性概念   23-48
田中 嘉文/著
3 海洋境界画定と領土紛争   49-81
坂元 茂樹/著
4 大陸棚の共同開発   83-102
濱本 幸也/著
5 200海里を越える大陸棚の限界設定をめぐる一考察   103-132
兼原 敦子/著
6 中越海洋境界画定協定   133-160
加々美 康彦/著
7 境界未画定海域の管轄権   161-179
奥脇 直也/著
8 国連海洋法条約における海洋境界画定紛争の解決手続   181-201
青木 隆/著
9 海洋境界画定関連地図   資料編   203-217

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。