検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

とうふ料理 講談社のお料理BOOK 京都人だから知っているおいしい食べ方

著者名 藤野 久子/著
著者名ヨミ フジノ ヒサコ
出版者 講談社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111363709一般図書596//他食材開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
596.3 596.3
料理 豆腐

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110130781
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤野 久子/著
著者名ヨミ フジノ ヒサコ
出版者 講談社
出版年月 2012.3
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 4-06-299554-2
分類記号 596.3
タイトル とうふ料理 講談社のお料理BOOK 京都人だから知っているおいしい食べ方
書名ヨミ トウフ リョウリ
副書名 京都人だから知っているおいしい食べ方
副書名ヨミ キョウトジン ダカラ シッテ イル オイシイ タベカタ
内容紹介 おとうふハンバーグ、とうふカナッペ、豆乳湯葉蒸し、おとうふプリン…。京都で人気の豆腐店の女将が教える、京都人だから知っている、簡単でヘルシーなおいしい豆腐料理レシピ全65品を紹介。
著者紹介 1958年京都市生まれ。「京とうふ藤野」二代目・藤野清治と結婚。直営する飲食店「京豆富不二乃」「TOFU CAFE FUJINO」など、すべての店で提供する料理のレシピを担当。
件名1 料理
件名2 豆腐

(他の紹介)内容紹介 おとうふやお揚げさん、いっつも冷蔵庫にあるもんを使うて、和洋いろいろな料理を考えました。人気とうふ店の女将に教わる、簡単でヘルシーな豆腐料理レシピ。普段のおかずからおもてなし料理、デザートまで全65品。
(他の紹介)目次 1章 毎日のごはん(おぼろ丼
とうふと山芋の和風コロッケ ほか)
2章 特別な日のごちそう(とうふカナッペ
とうふ田楽なす仕立て/正統派おもてなし田楽 ほか)
3章 ほっこりやさしいおとうふ料理(かぶとおぼろとうふのとろとろシチュー
厚揚げで和風ポトフ ほか)
4章 豆乳のデザート(豆乳アメリカンドッグ
おうちで作る豆乳ドーナツ ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤野 久子
 1958年京都市北区にある大徳寺の近くに生まれる。実家の食堂を幼少の頃から手伝うことで、自然に料理の基本を学ぶ。1979年「京とうふ藤野」二代目・藤野清治と結婚。愛情を込めて作ったとうふを「楽しく、おいしく味わって欲しい」との思いから、1990年一日一客の完全予約制でとうふを使ったコース料理を提供する「ばんざいや豆魂」を京都市左京区岩倉にオープン。早朝から夕方までとうふ店の仕事をした後、夕方から飲食店を営むというハードな日々を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。