検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和の東京記憶のかげから

著者名 矢野 誠一/著
著者名ヨミ ヤノ セイイチ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216554160一般図書AT914/ヤノ/特色コーナ通常貸出在庫 
2 新田1610721704一般図書914/や/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢野 誠一
2012
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110130784
書誌種別 図書(和書)
著者名 矢野 誠一/著
著者名ヨミ ヤノ セイイチ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.3
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16826-1
分類記号 914.6
タイトル 昭和の東京記憶のかげから
書名ヨミ ショウワ ノ トウキョウ キオク ノ カゲ カラ
内容紹介 後楽園球場で観た大下弘、有楽座のエノケンとロッパ。昼下がりの本牧亭の講釈師たち…。あの日、あの場所、あの人たち。いまは消えた「昭和の東京」を回想するエッセイ集。
著者紹介 1935年東京生まれ。演劇・演藝評論、評伝、エッセイを執筆。菊田一夫演劇賞および読売演劇大賞選考委員。著書に「志ん生のいる風景」「昭和の藝人千夜一夜」など。

(他の紹介)内容紹介 あの日、あの場所、あの人たち。1946年の天長節、後楽園球場で観た大下弘。47年4月、有楽座のエノケン、ロッパ。53年夏、昼下がりの本牧亭の講釈師たち。いまは消えた「昭和の東京」を回想するエッセイ集。
(他の紹介)目次 1 大下弘とセネタースの青春
2 記憶のかげから(昔のことだけほんの少し
浅草が歴史になってしまった
喜劇やあィ ほか)
3 あの人、この人(正岡容の荷風信奉
安藤鶴夫の毀誉褒貶
幻のアンケート ほか)
4 大人の道楽(仕事始めは和服で
のみたいときにのむ
別人格で遊ぶ俳句 ほか)
5 酒のみの技術(酒のみの技術・序論
よき酒の師
桂文楽の箴言 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。