検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

田中正造 二一世紀への思想人

著者名 小松 裕/著
著者名ヨミ コマツ ヒロシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610417568一般図書281/た/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
338.97 338.97
国際通貨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810353833
書誌種別 図書(和書)
著者名 小松 裕/著
著者名ヨミ コマツ ヒロシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1995.9
ページ数 213,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-85712-5
分類記号 289.1
タイトル 田中正造 二一世紀への思想人
書名ヨミ タナカ ショウゾウ
副書名 二一世紀への思想人
副書名ヨミ ニジュウイッセイキ エノ シソウジン
内容紹介 1901年12月の天皇への直訴までの正造の歩みを足尾鉱毒事件の経緯と絡ませながらまとめ、正造の生涯に沿いながら、その時期の主要な思想的テーマを軸に正造の思索の旅を追跡していく。

(他の紹介)内容紹介 金融市場での豊富な経験を持つ経済学者の手による実証的通貨論。ユーロ危機、ドル凋落、止まらない円高。通貨乱高下の原因を国際通貨制度の失敗の歴史、日米欧のマクロ経済分析、各国の金融為替政策・通貨外交の巧拙、そして市場の“心理”と“力学”から読み解いていく。烈々たる通貨の興亡から見た「戦後経済史」であるとともに、不安定度を増す世界経済の再生に必要な「理想の通貨制度」を探る試みでもある。為替取引の「実」と通貨研究の「学」を両輪に展開される内容は、ドル・円・ユーロの展望はもとより、「世界経済の持続可能性」と「基軸通貨なき時代」を見通すうえでの羅針盤となるであろう。
(他の紹介)目次 基軸ドルの凋落
ユーロはどこへ向かうのか(欧州の悲願だった通貨統合
欧州通貨統合を焦ったEU ほか)
円相場の軌跡とゆくえ(問われた日本の介入姿勢
サブプライム問題を跨いだドル円相場 ほか)
基軸通貨なき世界(ドル時代は続くのか
ユーロはドルの対抗軸に成り得るのか ほか)〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。