検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

雑誌名

MJ

巻号名 2025春号:第112巻_第2号:No.1216
刊行情報:通番 01216
刊行情報:発行日 20250310
出版者 誠文堂新光社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1130949801雑誌/D-14/開架通常貸出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
221 221
京都市-紀行・案内記 京都市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110422213
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 京介/著
著者名ヨミ タカハシ キョウスケ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2015.1
ページ数 391p
大きさ 24cm
ISBN 4-7973-8126-9
分類記号 007.64
タイトル 絶対に挫折しないiPhoneアプリ開発「超」入門
書名ヨミ ゼッタイ ニ ザセツ シナイ アイフォーン アプリ カイハツ チョウニュウモン
内容紹介 プログラミング経験ゼロからはじめるiPhoneアプリ開発の入門書。開発の基本から公開までを丁寧に解説する。Swift、iOS 8.1、Xcode 6.1、Yosemite対応。サンプルデータはダウンロード可能。
著者紹介 1980年生まれ。群馬県出身。米国サンノゼ州立大学卒業。2009年からiPhoneアプリの開発を行う。10年に株式会社テクテクを設立。同社代表取締役。
件名1 モバイルアプリ

(他の紹介)内容紹介 「いつ、誰が、何のために建てたのか」―。かつて行った修学旅行では頭に入らなかった名所・旧跡の歴史知識も、時代に沿って巡ればよく理解できる。銀閣寺、龍安寺、二条城、寺田屋…といった歴史の舞台を順に追うことで、戦国時代〜幕末維新までの日本史の流れをつかむ“京都の歩き方”の書である。
(他の紹介)目次 1章 民衆の台頭による戦国時代の幕開け(幕府の衰退と東山文化の隆盛―時代背景のポイント
八坂神社―庶民に支持された「祇園さん」 ほか)
2章 天下統一への道を目指した信長の栄光と挫折(信長政権による戦国時代の終わり―時代背景のポイント
建勲神社―神になろうとした信長 ほか)
3章 秀吉の全国支配とともに育まれた桃山文化(秀吉はいかに京都を支配しようとしたか―時代背景のポイント
方広寺―豊臣家の繁栄と没落の象徴 ほか)
4章 徳川政権下で文化都市に変貌する京都(長期政権を築いた徳川幕府の政策とは―時代背景のポイント
二条城―将軍上洛時の居館 ほか)
5章 動乱の幕末期を駆け抜けた維新の志士たち(行きづまる幕府と維新への期待―時代背景のポイント
新撰組壬生屯所跡―尊王派の志士に恐れられた新撰組 ほか)
(他の紹介)著者紹介 武光 誠
 1950年、山口県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院博士課程修了。文学博士。現在、明治学院大学教授。専攻は、日本古代史、歴史哲学。比較文化的視点を用いた幅広い観点から日本の思想・文化の研究に取り組む一方、飽くなき探究心で広範な分野にわたる執筆活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 進化する300Bパワーアンプ

目次

1 特集:進化する300Bパワーアンプ
1 300Bロフチン・ホワイトパワーアンプ ページ:28
征矢進
2 TA-300B SRPPドライブシングルアンプの再構築 ページ:38
上野浩資
3 WE300Bプッシュプル15Wモノーラルパワーアンプ ページ:46
手塚賢司
4 300Bアンプ製作への誘いとGF回路の推奨 ページ:81
手塚賢司
5 WE 91A/Bアンプから自由な発想で ページ:82
岩村保雄
6 年表 300A/300Bとトーキー映画の歴史 ページ:84
柳沢正史
7 1970年代レジェンドアンプビルダーの設計思想を探る ページ:86
上野浩資/解説
2 オリジナル・サウンドシステムの製作
1 UX-250シングルトランスドライブパワーアンプ ページ:56
岩村保雄
2 4P1Lプッシュプルパワーアンプ ページ:66
長島勝
3 DCアンプシリーズ<No.297>396A-SCT4013DRハイブリッドハイパワーアンプ 初段396A,第4世代SiC MOS-FET出力段,Li‐Poバッテリードライブ ページ:88
金田明彦
4 パソコンによるオーディオアンプ設計・製作支援<第60回>D/Aコンバーター高音質化のためのバージョンアップ<3> ページ:100
池田平輔
5 小型スピーカーの設計と製作<第195回> ページ:106
小澤隆久
6 最新の測定と設計による,高性能・高音質スピーカーの製作<第35回>TeXtremeウーファーを使った高性能2ウエイスピーカーの製作(補遺)エンクロージャー形式とネットワークの見直し ページ:114
鈴木康平
3 オーディオテクノロジー
1 MJテクニカルレポート Qobuzが日本でハイレゾミュージックを配信開始 ページ:122
角田郁雄
2 <新連載>ニューヨーク・東京オーディオ通信<No.1>めぐりめぐる時の輪 日本のオーディオ文化との出会い ページ:131
デヴォン ターンブル
3 ハードウエアの変遷にみるオーディオメーカーの歴史<第104回>サエクコマースの歩み<1>アナログオーディオ機器編 ページ:134
柴崎功
4 MJテクニカルレポート ヴォイシングイコライザー アキュフェーズ「DGシリーズ」の進化内容とDG-68体験記 ページ:140
柴崎功
5 新連載 真空管の特性曲線を計測する<1>300Bとライバルたち ページ:154
久保真岐
6 オーディオ機器修理日記<第23回>ソニーTC-5550-2のメンテナンス ページ:160
酒井秀行
4 MJベストオーディオコンポ
1 MJズームアップ ページ:7
2 ラックスマン P-100 CENTENNIAL フルバランス構成ヘッドフォンアンプ
3 マックトン XX-6500 真空管ラインコントロールアンプ
4 トライオード TRZ-P300W 300Bパラシングルパワーアンプ
5 フェーズメーション SA-1500 300Bシングルプリメインアンプ
6 サウンドベース AK-15(7C5) 7C5プッシュプルプリメインアンプ
7 シャンリン SCD1.3 デジタルプリアンプ機能搭載SACDプレーヤー
8 MJレポート
9 シャンリン CR60 CDトランスポート/リッパー ページ:22
10 サブゼロ処理研究所 HST処理 200mlタッパーウエア体験 ページ:124
11 新製品ニュース ページ:182
5 音楽/音響空間/プロオーディオ
1 Hi‐Fi追求リスニングルームの夢<No.651>OYAGクリーニング処理レコードを真空管アンプと2系統の大型スピーカーで愉しむ 大阪府堺市 南野勝氏宅 ページ:23
6 オーディオ&ソフトガイド
1 第7回MJオーディオフェスティバル ページ:126
2 オーディオ再入門のための覚え書き<第5回>レコード再生を長く楽しむための盤の手入れと取り扱い方法 ページ:156
正木豊
3 ONIXのコンパクトオーディオシステム 中国ブランドの多機能プレーヤー ページ:158
岩井喬
4 クラシック新譜レビュー ページ:162
平林直哉
角田郁雄
井上千岳
5 JAZZ&ロック&ポップス新譜レビュー ページ:168
今井正弘
小林貢
森田義信
6 オーディオを超えるクラシック名盤名演奏<180>疑似ステレオの悦楽 ページ:180
平林直哉
7 オーディオは悩ましい<115>新春に聴いた美しい音 ページ:174
原島一男
8 AM放送廃止の2028年問題 ページ:176
編集部
9 名曲を訪ねてシネマの森へ<No.198/199> ページ:178
柳沢正史
7 読者のページ
1 第45回富山クラフトオーディオクラブ試聴会 ページ:146
2 第37回妙高オーディオ倶楽部発表会 ページ:150
3 第9回音吉親父試聴会 ページ:152
4 オーディオ情報 ページ:177
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。