検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図表で読み解く社会福祉入門

著者名 岡田 忠克/編著
著者名ヨミ オカダ タダカツ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911303295一般図書369//開架通常貸出在庫 
2 中央1216524130一般図書369/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
369 369
社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110133076
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡田 忠克/編著
著者名ヨミ オカダ タダカツ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.4
ページ数 9,215p
大きさ 26cm
ISBN 4-623-06201-0
分類記号 369
タイトル 図表で読み解く社会福祉入門
書名ヨミ ズヒョウ デ ヨミトク シャカイ フクシ ニュウモン
内容紹介 “見てわかる”社会福祉の入門書。教養共通科目を受講する初学者や福祉系学部に所属する1年次生を対象に、社会福祉を、年表、サービス利用にかかる手続きのフローチャート、法律原文、写真等を使ってわかりやすく解説する。
著者紹介 1970年大阪府生まれ。関西大学人間健康学部教授。著書に「転換期における福祉国家」など。
件名1 社会福祉

(他の紹介)内容紹介 福祉を考えるうえで、必要なヒントを社会福祉の領域だけでなく、さまざまな視点から考えることができるように構成。生活に密着したデータを基に、その本質をわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 生活支援という考え方―社会福祉の理論と歴史
生活を支える支援システム―社会福祉の仕組み
人を支える方法とは
貧困を考える―生活保護と就労支援
子どもの育ちを支える―子どもと社会福祉
自立を支える―障害者と障害者自立支援法
高齢化社会を考える―少子化と介護保障システム
支え合う・助け合う―地域コミュニティと社会福祉
ホスピスケアとは―看護と社会福祉
子どもの学習と発達を支える―教育現場での社会福祉の役割
こころを支える―心理臨床と社会福祉
家族の今・むかし―家族と社会福祉
ジェンダーからみた社会福祉
ともに暮らせる社会―多文化共生と社会福祉
住みやすい住居とは―住居と社会福祉
国際協力とは―開発援助と社会福祉
(他の紹介)著者紹介 岡田 忠克
 1970年大阪府生まれ。現在、関西大学人間健康学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。