検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

強く、しなやかに 回想・渡辺和子

著者名 山陽新聞社/編著
著者名ヨミ サンヨウ シンブンシャ
出版者 山陽新聞社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510822479一般図書914.6/ワタ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山陽新聞社 渡辺 和子
1986
023.8 023.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810030046
書誌種別 図書(和書)
著者名 ピート・モンドリアン/著   赤根 和生/訳編
著者名ヨミ ピート モンドリアン アカネ カズオ
出版者 美術出版社
出版年月 1977
ページ数 331p 図版18枚
大きさ 22cm
分類記号 704
タイトル 自然から抽象へ=モンドリアン論集
書名ヨミ シゼン カラ チュウショウ エ モンドリアン ロンシュウ
件名1 抽象芸術
件名2 美術

(他の紹介)内容紹介 「検閲」と表現をめぐる国際的研究。いつ、なぜ、どんな法規や制度がつくられ、どんなメディアやジャンルが対象となったか。規制はどのように受け入れられ、抵抗され、記憶され、忘却されてきたか。文学・文化テクストの生成・受容空間における検閲の作用を、日本語・英語によるバイリンガル出版で多角的に探る。
(他の紹介)目次 検閲と検閲研究の射程
第1部 江戸から明治・大正・昭和前期にかけての出版文化と検閲(解説 抑圧と抵抗の諸相
江戸歌舞伎の検閲 ほか)
第2部 戦前・戦中から占領期・戦後にかけての文学と検閲(解説 内務省とGHQ/SCAPの検閲と文学―一九二〇‐四〇年代日本のメディア規制と表現の葛藤
事象としての検閲と幻想としての読書―谷崎潤一郎をめぐって ほか)
第3部 戦中から占領期にかけての大衆メディアと検閲(解説 大衆メディア検閲研究―メディア特殊性そして間テクスト性
映画検閲と天皇イメージ―『日本ニュース』における昭和天皇の例を中心に ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 登美
 コロンビア大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
十重田 裕一
 早稲田大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 ひかり
 コロンビア大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宗像 和重
 早稲田大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。