検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空は、今日も、青いか? 集英社文庫 い47-6

著者名 石田 衣良/著
著者名ヨミ イシダ イラ
出版者 集英社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610884767一般図書914/い/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
748 748
生命科学 共生(生物学) 進化論 人工生命

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910019612
書誌種別 図書(和書)
著者名 石田 衣良/著
著者名ヨミ イシダ イラ
出版者 集英社
出版年月 2009.3
ページ数 216p
大きさ 16cm
ISBN 4-08-746411-5
分類記号 914.6
タイトル 空は、今日も、青いか? 集英社文庫 い47-6
書名ヨミ ソラ ワ キョウ モ アオイカ

(他の紹介)内容紹介 生命とは何だろう?目の前にいる「モノとしての生物」を眺めているだけでは、この答えは見えてこない。生命は「プロセス」「コト」として考えるべき問題なのだ。本書では、「共通化」という考え方、「人工生命」というアプローチを駆使して、環境とのかかわり、種や個体間での協力関係、言語の獲得、さらには文化やアートなどが持つ意味と役割などを解き明かす。世界ががらりと変わって見える生命論。
(他の紹介)目次 序章 共進化と人工生命
第1章 共進化プロセスの論理
第2章 病原菌とヒトは共進化する
第3章 協力行動とネットワークは共進化する
第4章 人工生命研究の到達点
第5章 環境と生命のフィードバック
第6章 文化と生命は共進化する
第7章 言語と生命は共進化する
第8章 コト的生命観による越境
(他の紹介)著者紹介 有田 隆也
 1960年東京都生まれ。東京大学大学院工学系研究科計数工学修了(工学博士)。カリフォルニア大学ロサンゼルス校客員研究員、名古屋大学情報文化学部助教授を経て、同大学大学院情報科学研究科教授(情報文化学部兼務)。専門は人工生命、複雑系科学。とくに心の起源や進化ダイナミクスに興味をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。