検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦略で読み解く日本合戦史 PHP新書 1185

著者名 海上 知明/著
著者名ヨミ ウナカミ トモアキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112166905一般図書210.1//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111570857一般図書210.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾崎 曜子
2001
470.38 470.38
建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111222303
書誌種別 図書(和書)
著者名 海上 知明/著
著者名ヨミ ウナカミ トモアキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2019.5
ページ数 334p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-84306-3
分類記号 210.19
タイトル 戦略で読み解く日本合戦史 PHP新書 1185
書名ヨミ センリャク デ ヨミトク ニホン カッセンシ
内容紹介 戦略と勝敗とはどのような関係にあるのか? 日本史の一次史料にとどまらず、古今東西の戦略論を参照し、勝つための戦略を生む思考のプロセスを分析する。日本合戦史の教訓を新たな視点から導く書。
著者紹介 NPO法人孫子経営塾理事。博士(経済学)。戦略研究学会古戦史研究部会代表。著書に「孫子の盲点」「川中島合戦」など。
件名1 日本-歴史
件名2 合戦

(他の紹介)内容紹介 市場化を推し進めたグローバル経済の挫折、そして東日本大震災という破局のあと、建築界の世界的フロント・ランナーは、なにを考え、建築をどのように変えようとするのか。失われた人と大地との結びつき、人と人とのかかわりを取り戻す建築とは―。伊東豊雄、岡田利規、佐々木正人、原武史、藤森照信、御厨貴、蓑原敬と語る。
(他の紹介)目次 決断不能社会の政治と建築
歌舞伎座新たな祝祭空間へ
団地以降の集合住宅
都市と建築をつなぐ肌理
都市計画の勝負(都市への責任
コミュニティが街を動かす)
「みんなの家」から始まるもの
震災を経て生まれるフィクション
ポスト工業化社会を走る鉄道のかたち
(他の紹介)著者紹介 隈 研吾
 1954年、神奈川県生まれ。東京大学大学院建築学専攻修了。コロンビア大学建築・都市計画学科客員研究員などを経て、1990年、隈研吾建築都市設計事務所設立。現在、東京大学工学部建築学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。