検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和の記憶を掘り起こす 沖縄、満州、ヒロシマ、ナガサキの極限状況

著者名 中村 政則/著
著者名ヨミ ナカムラ マサノリ
出版者 小学館
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610645606一般図書210.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井熊 均
2013
電力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810049313
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 政則/著
著者名ヨミ ナカムラ マサノリ
出版者 小学館
出版年月 2008.7
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-626137-8
分類記号 210.75
タイトル 昭和の記憶を掘り起こす 沖縄、満州、ヒロシマ、ナガサキの極限状況
書名ヨミ ショウワ ノ キオク オ ホリオコス
副書名 沖縄、満州、ヒロシマ、ナガサキの極限状況
副書名ヨミ オキナワ マンシュウ ヒロシマ ナガサキ ノ キョクゲン ジョウキョウ
内容紹介 沖縄の「集団自決」、満州「死の逃避行」、地獄を見た被爆者…。オーラル・ヒストリーの先駆者が、激動の昭和を生き延びた人々に会い、話を聞き、掘り起こした、戦争の真実。
著者紹介 1935年東京生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得、退学。同大学名誉教授。専攻は、日本近現代経済史・社会史。著書に「戦後史」「明治維新と戦後改革」など。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 「自立」と「つながり」でしなやかな強さを。気鋭の環境ジャーナリストが新しい生活スタイルを提案。
(他の紹介)目次 第1章 私たちの暮らしとエネルギーの関係(3・11が明らかにしたこと
自分の電気は自分で選びたい ほか)
第2章 エネルギーについて知ろう(エネルギーとは?
ひとつではないエネルギー選択の基準 ほか)
第3章 「エネルギー自立型の暮らし」へ(エネルギー自立型の暮らしはこんなにステキ!
実践!エネルギー消費を減らすコツ ほか)
第4章 未来の暮らしと社会のために(レジリアンスのある暮らし
2050年、家庭のCO2排出はゼロになる ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。