検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

再発・転移性乳がんを生きるための100の質問

著者名 リリー・ショックニー/著
著者名ヨミ リリー ショックニー
出版者 彩流社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216386290一般図書495.1/シ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311208092一般図書495.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中上 健次
2020
626.9 626.9
アメリカ合衆国-対外関係-歴史 世界史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110006620
書誌種別 図書(和書)
著者名 リリー・ショックニー/著   ゲイリー・シャピロ/著   青木 美保/編訳
著者名ヨミ リリー ショックニー ゲイリー シャピロ アオキ ミホ
出版者 彩流社
出版年月 2011.2
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-7791-1586-8
分類記号 495.46
タイトル 再発・転移性乳がんを生きるための100の質問
書名ヨミ サイハツ テンイセイ ニュウガン オ イキル タメ ノ ヒャク ノ シツモン
内容紹介 乳がんサバイバー(克服者)である著者らが、再発・転移性乳がんを理解するための100の質問に答え、可能性、選択肢、克服への道標を示す。日本の医療の情報とアドバイスも収録。
著者紹介 ジョンズ・ホプキンス・エイボン基金・乳がんセンター所長。
件名1 乳癌

(他の紹介)内容紹介 冷戦が終わったあと、共通の敵を失った西側先進国の結束は崩れると思われた。しかし、これら諸国は結束を保ち、リベラルな民主主義は世界に広まっていった。アメリカがデザインした国際秩序は、なぜこれほどまで持続できるのか?戦後世界の起源と性質を、鋭く、深く、描き出す。中国の台頭を論じた「日本語版への序文」をオリジナルで収録。
(他の紹介)目次 第1部 コンスティテューショナリズムとリベラルな覇権(アメリカ覇権の起源を再考する
社会化と覇権的パワー
リベラルな国際秩序の性質と源泉
国際関係論におけるコンスティテューショナリズム)
(他の紹介)著者紹介 アイケンベリー,G.ジョン
 1954年生まれ。マンチェスター・カレッジ卒業。シカゴ大学大学院博士課程修了、Ph.D.(政治学)。プリンストン大学助教授、ペンシルヴァニア大学准教授、ジョージタウン大学教授などを経て、プリンストン大学ウッドローウィルソン公共政策大学院教授。専門は国際関係論、アメリカ外交(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細谷 雄一
 1971年生まれ。立教大学法学部卒業。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)。北海道大学専任講師、敬愛大学専任講師、慶應義塾大学准教授などを経て、慶應義塾大学法学部教授。専門は国際関係論、国際政治史。主著、『戦後国際秩序とイギリス外交―戦後ヨーロッパの形成1945年〜51年』(創文社、2001年、サントリー学芸賞受賞)、『倫理的な戦争―トニー・ブレアの栄光と挫折』(慶應義塾大学出版会、2009年、読売・吉野作造賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。