検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

婦選は鍵なり

出版者 市川房枝記念会(発行)
出版年月 1996


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7650000453映像資料F006//閉架-ビデ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
789.25 789.25
合気道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000050068868
書誌種別 ビデオ
出版者 市川房枝記念会(発行)
出版年月 1996
ページ数
タイトル 婦選は鍵なり
書名ヨミ フセン ワ カギ ナリ
件名1 参政権
改題・改訂等に関する情報 再生時間:80分

(他の紹介)内容紹介 「合気?そんなものありえない!」そう思っていた空手家が、見事に合気=冠光寺眞法の技で投げ飛ばされ、はや三年。その奥義を求める旅も終わりに近づいた。個々人が悟る「真実」と、だれしもが理解できる「事実」とのはざまで足掻いた旅とでもいえようか。この間、著者は次々に新しい境地・ありえない事実を経験。しかしそれは著者だけではない。多くの同志も次々に新しい道を探り当て、冠光寺眞法一門はいまや日本の武道界で確たる地位を獲得しつつある。本書はその現状報告と人を活かす未来への道に突き進む一門の門出の書でもある。
(他の紹介)目次 第1部 合気群像―フォースを追い求めた者達の宴(第一の宴「離脱と流浪」
第二の宴「高弟達の始動」
第三の宴「師の始動」 ほか)
第2部 保江邦夫を解く!(合気の実在
老いと重力
重さによる技の限界とその克服 ほか)
第3部 合気完結―フォースを追い求めた空手家の流浪終了、そして久遠の旅へ(暗黒面の逆襲
我が本性は、怒り
イエス、再び ほか)
(他の紹介)著者紹介 炭粉 良三
 1956年兵庫県生まれ。長く空手の稽古にいそしみ、柔術や活法も習い修める。2008年3月保江邦夫教授と邂逅。合気の技を目の当たりにし、同年7月その実践性を知る。同時に合気に治療原理を発見。爾来、冠光寺流活法の完成に向け研究工夫の日々を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。