検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

帝国の時代をどう生きるか 角川oneテーマ21 A-156 知識を教養へ、教養を叡智へ

著者名 佐藤 優/[著]
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 角川書店
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216524049一般図書319/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優
2012
319 319
国際政治 帝国主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110137363
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 優/[著]
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 角川書店
出版年月 2012.4
ページ数 269p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-110223-7
分類記号 319
タイトル 帝国の時代をどう生きるか 角川oneテーマ21 A-156 知識を教養へ、教養を叡智へ
書名ヨミ テイコク ノ ジダイ オ ドウ イキルカ
副書名 知識を教養へ、教養を叡智へ
副書名ヨミ チシキ オ キョウヨウ エ キョウヨウ オ エイチ エ
内容紹介 新・帝国主義体制にある現下の世界にあって、国家機能を強化するにはどうすればよいのか? そして、厳しいこの世界をどう生きればよいのか? 国家、資本主義、理論を「大きな物語」で解き直す。
著者紹介 1960年東京生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。作家、元外務省主任分析官。「国家の罠」で毎日出版文化賞、「自壊する帝国」で新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
件名1 国際政治
件名2 帝国主義

(他の紹介)内容紹介 現下、世界は新・帝国主義体制である!米露中はじめ、経済では保護主義的傾向が増し、権益のブロック化が志向される。では、国家機能を強化するにはどうすれば良いのか?我々は、厳しいこの世界をどう生きればよいのか?―“現場で腕をふるえる知識人”となる道を示す。
(他の紹介)目次 新・帝国主義の時代を生き残るための叡智をどう体得するか
第1部 理論編(いまこそ「大きな物語」が必要だ
宇野経済哲学から資本主義を解き直す
自壊した政権の本質
到来した貧困社会の特徴
日本社会が内側から崩れる理由
近代経済学は資本主義イデオロギーに囚われている
「ポスト・モダン」から宇野経済学に退却せよ)
第2部 実践編(ニヒリズムを分析する
国家統合の危機を分析する
復興担当相の辞任を分析する
検事総長のインタビューを分析する ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 作家・元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。85年同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在英日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、95年より外務本省国際情報局分析第一課において勤務。98年より主任分析官として、対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害罪容疑で東京地検特捜部に逮捕され、以後東京拘置所に512日間勾留される。05年執行猶予付き有罪判決を受ける。「起訴休職外務事務官」の肩書きで、幅広い執筆活動を行う。09年、最高裁で上告棄却、有罪が確定し、外務省を失職。05年に発表した『国家の罠』(新潮社)で第59回毎日出版文化賞特別賞を受賞。翌06年には『自壊する帝国』(新潮社)で第5回新潮ドキュメント賞、07年第38回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。