検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

短歌のための文語文法入門 角川短歌ライブラリー

著者名 今野 寿美/著
著者名ヨミ コンノ スミ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211687876一般図書911.1//開架通常貸出在庫 
2 舎人0411529209一般図書911.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
日本-政治・行政 財務省

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110168131
書誌種別 図書(和書)
著者名 今野 寿美/著
著者名ヨミ コンノ スミ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.7
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-652614-4
分類記号 911.107
タイトル 短歌のための文語文法入門 角川短歌ライブラリー
書名ヨミ タンカ ノ タメ ノ ブンゴ ブンポウ ニュウモン
内容紹介 豊富な実作例を読むだけで、自然に短歌のための文語文法が身につく入門書。活用形、助動詞の使い方、助詞、副詞、連体詞、感動詞、敬語の表現、文語の特殊な表現など、基本から用例まで詳しく解説する。
著者紹介 1952年東京都生まれ。歌誌『りとむ』編集人。現代歌人協会会員、日本文藝家協会会員。「午後の章」50首により角川短歌賞受賞。著書に「24のキーワードで読む与謝野晶子」など。
件名1 和歌-作法
件名2 日本語-文法

(他の紹介)内容紹介 政権交代で「財務省の敵」自民党の族議員が退場し、民主党は政治主導に、あえなく失敗。そのスキを突いて凋落の一途をたどっていた財務省が、再び「盟主」の座に―。しかし、本当はこれほど単純な図式ではない。政治と官僚組織との「20年戦争」の帰結なのだ。元キャリア官僚が、最強官庁の実態を実例を挙げて徹底解説。大阪維新の会など、今後の政治・行政の行方も予測する。
(他の紹介)目次 第1章 財務省支配論の今昔
第2章 自民党末期の政官関係
第3章 民主党政権でなぜ財務省は復活できたのか?
第4章 野田政権下で進む財務省支配の実態
第5章 「主導」から「支配」、そして「亡国の財務省」の時代へ
第6章 政官共倒れの後にくる政治カオスと国家破産
(他の紹介)著者紹介 中野 雅至
 1964年奈良県生まれ。旧労働省入省。ミシガン大学大学院留学、新潟県庁課長、厚生労働省課長補佐などを経て、公募に応じ現在、兵庫県立大学大学院教授。安倍内閣で「官民人材交流センターの制度設計に関する懇談会」委員を務め、公務員改革に深く関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。