検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

保育現場の子ども虐待対応マニュアル 予防から発見・通告・支援のシステムづくり

著者名 倉石 哲也/著
著者名ヨミ クライシ テツヤ
出版者 中央法規出版
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611829706一般図書369.42/クラ/開架通常貸出在庫 
2 花畑0711605949一般図書369.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6
小学館児童出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111134500
書誌種別 図書(和書)
著者名 倉石 哲也/著
著者名ヨミ クライシ テツヤ
出版者 中央法規出版
出版年月 2018.5
ページ数 204p
大きさ 26cm
ISBN 4-8058-5687-1
分類記号 369.42
タイトル 保育現場の子ども虐待対応マニュアル 予防から発見・通告・支援のシステムづくり
書名ヨミ ホイク ゲンバ ノ コドモ ギャクタイ タイオウ マニュアル
副書名 予防から発見・通告・支援のシステムづくり
副書名ヨミ ヨボウ カラ ハッケン ツウコク シエン ノ システムズクリ
内容紹介 「虐待?」という気づきを、支援に変えるには。虐待のサインに気づくための保育者の視点、発見・通告の手順、子ども・保護者への支援等を解説。早期発見・早期支援につなげるための園のシステムづくりも考える。
著者紹介 武庫川女子大学文学部心理・福祉学科教授。博士(学術)。専門は家族を中心としたソーシャルワーク。著書に「学齢期の子育て支援」「家族ソーシャルワーク」など。
件名1 保育
件名2 幼児教育
件名3 児童虐待

(他の紹介)内容紹介 「巧。おまえにだけは、絶対負けん。おれが、おまえにとってたったひとりの最高のキャッチャーだって心底わからせてやる」三年部員が引き起こした事件によって活動停止になっていた野球部。その処分明け、レギュラー対一年二年の紅白戦が行われ、巧たちは野球が出来る喜びを実感する。だが未だ残る校長の部に対する不信感を拭うため、監督の戸村は強豪校、横手との試合を組もうとする…。一方、巧と豪の堅かった絆に亀裂が入って!?青波の視点から描かれた文庫だけの書き下ろし短編「樹下の少年」収録。
(他の紹介)著者紹介 あさの あつこ
 1954年岡山県に生まれる。青山学院大学文学部卒業。『バッテリー』(教育画劇)で野間児童文芸賞、『バッテリー2』で、日本児童文学者協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。