検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

防衛戦略とは何か PHP新書 795

著者名 西村 繁樹/著
著者名ヨミ ニシムラ シゲキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711422642一般図書392//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
392.1076 392.1076
日本-国防 戦略

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110139620
書誌種別 図書(和書)
著者名 西村 繁樹/著
著者名ヨミ ニシムラ シゲキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.5
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-80394-4
分類記号 392.1076
タイトル 防衛戦略とは何か PHP新書 795
書名ヨミ ボウエイ センリャク トワ ナニカ
内容紹介 1980年代に日本の自衛隊が策定した「北方重視・前方対処」戦略は、米ソ冷戦を終結させるうえで絶大な効果を発揮した。軍事史に残るこの“金字塔”を構想・実現した元陸上自衛隊1等陸佐の回顧録。
著者紹介 1947年大阪府生まれ。防衛大学校本科第13期(電気工学専攻)卒業。同大学校において防衛学教育学群統率・戦史教育室教授、戦略教育室教授を務め、2012年定年退官。
件名1 日本-国防
件名2 戦略

(他の紹介)内容紹介 一九八〇年代に日本の自衛隊が策定した「北方重視・前方対処」戦略は、米ソ冷戦を終結させるうえで絶大な効果を発揮した。軍事史に残るこの“金字塔”を構想・実現した人物こそ、当時陸上幕僚監部1等陸佐だった著者・西村繁樹その人である。本書は、留学先の米国で圧倒的な研究水準の差に悶々とした日々に始まって、「ノルディック・アナロジー」を発案して一躍注目を浴び、帰国して防衛庁内部のさまざまな障害を乗り越えて防衛力整備計画に結実させ、世界から高い評価を得るまでの回顧録。
(他の紹介)目次 第1章 ストラテジスト(戦略家)の条件
第2章 ソ連―脅威の実体
第3章 日本の防衛戦略
第4章 戦略幕僚の職
第5章 大綱擁護の高坂理論
第6章 誤解されていた久保理論
第7章 高坂氏を見捨てて米国に乗り換えた行政当局
第8章 砲火を交えない戦争
第9章 冷戦の戦略的教訓
終章 日米防衛摩擦―便宜主義的政策のつけ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。