検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

周期表に強くなる! サイエンス・アイ新書 SIS-394 化学 身近な例から知る元素の構造と特性 改訂版

著者名 齋藤 勝裕/著
著者名ヨミ サイトウ カツヒロ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217372521一般図書431.1/サ/開架通常貸出在庫 
2 江南1510852468一般図書431/サイ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
Chinghis Khān モンゴル-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111094932
書誌種別 図書(和書)
著者名 齋藤 勝裕/著
著者名ヨミ サイトウ カツヒロ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.12
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-7973-9519-8
分類記号 431.11
タイトル 周期表に強くなる! サイエンス・アイ新書 SIS-394 化学 身近な例から知る元素の構造と特性 改訂版
書名ヨミ シュウキヒョウ ニ ツヨク ナル
副書名 身近な例から知る元素の構造と特性
副書名ヨミ ミジカ ナ レイ カラ シル ゲンソ ノ コウゾウ ト トクセイ
内容紹介 周期表がわかれば、物質もわかる。元素の構造と特性を、図版や身近な例を使ってわかりやすく解説する。日本発・アジア初の113番元素「ニホニウム」も取り上げる。
著者紹介 1945年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。愛知学院大学客員教授。中京大学非常勤講師。名古屋工業大学名誉教授。
件名1 元素
件名2 周期律

(他の紹介)目次 書の力、筆の魅力(筆であそぼう!Tシャツに落書きしたよ
町の中の筆文字さがし
どっちがおいしそうかな?
手紙もいいもんだ
いろいろな花が咲いたよ ほか)
すずりや「書の美術館」(「がんばろう日本」うどよし
「人」慈雲
「乞食放浪」須田剋太
「鳥」森田子龍
「般若心経」池田満寿夫 ほか)
(他の紹介)著者紹介 角田 恵理子
 書家・書道史家。游墨会主宰。東京教育大学(現・筑波大学)教育学部芸術学科書専攻卒業。実技を今井凌雪、日本書道史を小松茂美に師事。書道および書道史の専門書から入門書まで企画・編集・執筆にたずさわるなど、書の啓蒙に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 和童
 書家・元東京都小学校教諭。東京学芸大学書道科卒業。大学時代より金子鴎亭・伊東参州に師事する。毎日書道展、創玄書道展などに出品。小学校教諭として、東京都練馬区立豊玉第二小学校、北区立赤羽小学校などを歴任。現在は教職を退き、書家として活動をすすめている。明桜書道会、なごみ書道会主宰。毎日書道展会員、日本詩文書作家協会会員、高野山書道協会参事、日本教育書道連盟審査員および参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。