検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カクレカラクリ 講談社ノベルス モF-42

著者名 森 博嗣/著
著者名ヨミ モリ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311275614一般図書913.6/モリ/開架通常貸出在庫 
2 中央1215973817一般図書913.6/モリ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 まもる
2024
457.87 457.87
司馬 遼太郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810048961
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 博嗣/著
著者名ヨミ モリ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2008.7
ページ数 326p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-182595-6
分類記号 913.6
タイトル カクレカラクリ 講談社ノベルス モF-42
書名ヨミ カクレ カラクリ
内容紹介 廃墟マニアの郡司と栗城は、同じ大学に通う真知花梨に招かれ、彼女の故郷・鈴鳴村を訪れた。村に伝わる「明治時代に作られた絡繰りが120年後の今年動き出す」という奇妙な伝説に興味を持った郡司たちは、村を探索するが…。
著者紹介 1957年愛知県生まれ。工学博士。某国立大学工学部助教授の傍ら、96年「すべてがFになる」で第1回メフィスト賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「スカイ・クロラ」など。
改題・改訂等に関する情報 メディアファクトリー 2006年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 『坂の上の雲』『竜馬がゆく』など大衆的な歴史小説家としての司馬遼太郎はよく知られているところ。また、独特の史観で書かれた数々の評論、随筆も物故後の今も多くの読者を得ている。だが、初期の作品群『ペルシャの幻術師』『戈壁の匈奴』等を読むと、司馬は卓越した幻想小説家であったことがわかる。大衆歴史小説家のイメージとは異なる、司馬のもう一つの作家性に秘められたものとは何だったのか。本書は、司馬遼太郎が遺した爛熟の幻想世界の秘密に初めて迫る評論である。
(他の紹介)目次 第1章 司馬遼太郎の人と文学の原風景・竹内街道(大道)
第2章 “辺境史観”によって、遠い祖先のルーツをさぐる
第3章 幻想小説(1)―雑密(雑部密教)と役行者
第4章 幻想小説(2)―純密の世界と雑密の世界を映し出す司馬文学の真骨頂
第5章 幻想小説(3)―山伏、忍者、幻術師の関連
第6章 幻想小説(4)―散楽雑伎(戯)と幻想小説のおもしろさ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。