検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ベッカー先生の論文教室

著者名 ハワード・S.ベッカー/著
著者名ヨミ ハワード S ベッカー
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216532463一般図書307/ヘ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
307 307
社会科学 論文作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110140425
書誌種別 図書(和書)
著者名 ハワード・S.ベッカー/著   小川 芳範/訳
著者名ヨミ ハワード S ベッカー オガワ ヨシノリ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2012.4
ページ数 10,287p
大きさ 19cm
ISBN 4-7664-1937-5
分類記号 307
タイトル ベッカー先生の論文教室
書名ヨミ ベッカー センセイ ノ ロンブン キョウシツ
内容紹介 著名な社会学者のベッカー先生が、学術論文の作法とその心得を伝授。書く前の心の準備、読者の嘲笑への恐怖、書き直しのジレンマ、文献の取り扱い方など、迫りくる「書く」苦しみをどう乗り越えるか、多数のヒントを提示する。
著者紹介 1928年シカゴ生まれ。社会学者。ノースウェスタン大学、ワシントン大学で教鞭をとった。「ラベリング理論」を提唱したネオ・シカゴ学派の一人。著書に「完訳アウトサイダーズ」など。
件名1 社会科学
件名2 論文作法

(他の紹介)内容紹介 著名な社会学者のベッカー先生が、学術論文の作法とその心得を伝授。書く前の心の準備、読者の嘲笑への恐怖、書き直しのジレンマ、文献の取り扱い方など、迫りくる「書く」苦しみをどのように乗り越えるか、たくさんのヒントを与えてくれる。ベッカー先生の叱咤激励が、きっとあなたの背中を押してくれるはず。学生、研究者だけでなく、白い紙の前に座る「書く人」すべてに贈る希望の一冊。
(他の紹介)目次 1 大学院生のための基礎英語
2 ペルソナと権威
3 「ただ一つの正しいやり方」という幻想
4 耳を使っての編集
5 プロフェッショナルとしての書き方を学ぶ
6 リスク
7 ドアの外へ出す
8 文献に怯える
9 コンピュータで書く
10 むすびの言葉


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。