検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜねこは幸せに見えるの? 子どものための哲学のおはなし

著者名 左近司 祥子/著
著者名ヨミ サコンジ サチコ
出版者 講談社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220821615児童図書10//開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420798332児童図書104//開架-児童通常貸出在庫 
3 鹿浜0920542974児童図書15//開架通常貸出在庫 
4 中央1216528040一般図書Y110//閉架-TS通常貸出在庫 
5 梅田1311241499一般図書Y104/さこ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
104 104
哲学 ねこ(猫)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110140447
書誌種別 図書(児童)
著者名 左近司 祥子/著
著者名ヨミ サコンジ サチコ
出版者 講談社
出版年月 2012.4
ページ数 133p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-217621-7
分類記号 104
タイトル なぜねこは幸せに見えるの? 子どものための哲学のおはなし
書名ヨミ ナゼ ネコ ワ シアワセ ニ ミエルノ
副書名 子どものための哲学のおはなし
副書名ヨミ コドモ ノ タメ ノ テツガク ノ オハナシ
内容紹介 「仲間」って、「命」って、なんだろう? プラトンやアリストテレスの言葉を紹介しながら、親子、恋などのテーマをやさしく解説する。「仲間」と楽しく生きるための考え方を教える哲学の本。
著者紹介 1938年東京生まれ。東京大学大学院博士課程満期中退。学習院大学文学部哲学科名誉教授。専門はギリシア哲学。著書に「哲学のことば」「本当に生きるための哲学」「哲学するネコ」など。
件名1 哲学
件名2 ねこ(猫)

(他の紹介)内容紹介 ひげで空気を読んでいる、猫の集会は出入り自由、やきもちはやかない、ひとのケンカには参加しない、本当にしたいことをする。「仲間」と楽しく生きる人生の教科書。
(他の紹介)目次 第1章 「親子」という仲間―大人ってうそつき!は哲学のはじまり(大人ってどうしてうそをつくの?
この世は絶えず変化する
「よい」「悪い」への反抗)
第2章 強固な仲間と「決まり」―どうして仲間が欲しくなるの?(家出しても仲間が欲しい?
人間が生き残るための武器
「もっともっと……」。人間はとても心配性)
第3章 「恋」と仲間―運命?それとも偶然?(猫は仲間をつくらない?
「恋」のはじまりは「美しい!」
「偶然」できた結びつき)
第4章 「命」あるすべての仲間―思いやりって難しい?(「偶然」できた美しい宇宙
「いとおしい」という言葉
自殺はなぜいけないの?
他人の気持ちがわからない?
宇宙の仲間に許してもらえる「境界線」
自分らしく楽しく生きるために)
(他の紹介)著者紹介 左近司 祥子
 1938年東京生まれ。東京大学文学部哲学科卒、同大学院博士課程満期中退。東京大学助手、学習院大学文学部哲学科教授を経て、学習院大学文学部哲学科名誉教授。専門はギリシャ哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。