検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

領事関係の国際法

著者名 横田 喜三郎/[著]
著者名ヨミ ヨコタ キサブロウ
出版者 有斐閣
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210482632一般図書329.2/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810022065
書誌種別 図書(和書)
著者名 横田 喜三郎/[著]
著者名ヨミ ヨコタ キサブロウ
出版者 有斐閣
出版年月 1974
ページ数 602,7p
大きさ 22cm
分類記号 329.27
タイトル 領事関係の国際法
書名ヨミ リョウジ カンケイ ノ コクサイホウ
件名1 国際法
件名2 領事

(他の紹介)内容紹介 科学的歴史学の祖をトゥキディデスに求め、真の歴史家の覚悟を司馬遷から知り、ホイジンガの描く中世の美に感嘆し、危機のリーダーの資質をチャーチルに学ぶ…。世界史って、おもしろい。
(他の紹介)目次 第1章 トゥキディデスが見た古代ギリシア世界
第2章 『春秋左氏伝』から司馬遷へ、戦う古代中国の歴史家
第3章 “背徳の都”コルドバとエル・シド伝説
第4章 中世の美を描く歴史、ホイジンガと原勝郎
第5章 19世紀とランケの歴史学―君主制と人民主権の間で
第6章 ゲリラ戦術の先駆者、源義経とアラビアのロレンス
第7章 危機のリーダー、ウィンストン・チャーチル
(他の紹介)著者紹介 山内 昌之
 明治大学特任教授。1947年、札幌市生まれ。北海道大学文学部卒。学術博士(東大)。カイロ大学客員助教授、聖心女子大学講師、ハーバード大学客員研究員、東京大学大学院総合文化研究科教授などを経て、現職。2002年司馬遼太郎賞受賞、2006年紫綬褒章受章。著書に『スルタンガリエフの夢』(サントリー学芸賞)、『瀕死のリヴァイアサン』(毎日出版文化賞)、『ラディカル・ヒストリー』(吉野作造賞)、『岩波イスラーム辞典』(共編、毎日出版文化賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。