検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ActionScript iPhone/Androidアプリ開発入門 Flash Builder/Flexで作る

著者名 クジラ飛行机/著
著者名ヨミ クジラ ヒコウズクエ
出版者 秀和システム
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216237501一般図書367.1/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻村 みよ子 大沢 真理
2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110121352
書誌種別 図書(和書)
著者名 クジラ飛行机/著
著者名ヨミ クジラ ヒコウズクエ
出版者 秀和システム
出版年月 2012.3
ページ数 359p
大きさ 24cm
ISBN 4-7980-3243-6
分類記号 007.64
タイトル ActionScript iPhone/Androidアプリ開発入門 Flash Builder/Flexで作る
書名ヨミ アクション スクリプト アイフォーン アンドロイド アプリ カイハツ ニュウモン
副書名 Flash Builder/Flexで作る
副書名ヨミ フラッシュ ビルダー フレックス デ ツクル
内容紹介 iPhoneやAndroidのスマートフォン向けのアプリ開発について解説。Flash Builderの概要と環境構築から、一連の開発手順、実際にアプリを作る上で役立つTipsまでを収録。
件名1 モバイルアプリ

(他の紹介)内容紹介 ほとんどの人は癌を見つけたらすぐに治療を始めるが、著者は慌てて治療を始める不利益を説く。放置しても癌が転移せず、大きくもならない人が多数いるからだ。放置している患者さんたちの証言は、従来の「たちまち増大し転移する」という癌のイメージを覆す。
(他の紹介)目次 1章 前立腺がん
2章 子宮頚がん
3章 乳がん
4章 肺がん
5章 胃がん
6章 腎がん
7章 膀胱がん
終章 がん放置の哲学
(他の紹介)著者紹介 近藤 誠
 1948年生まれ。73年、慶應義塾大学医学部卒業。同年、同大学医学部放射線科入局。79〜80年、米国へ留学。83年より同大学医学部放射線科講師。がんの放射線治療を専門とし、乳房温存療法のパイオニアとして知られる。患者本位の治療を実現するために、医療の情報公開を積極的にすすめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 グローバル時代のジェンダー平等と「共生」   7-16
辻村 みよ子/著
2 グローバリゼーションのもとのネオリベ改革と「ジェンダー平等」・「多文化共生」   17-34
上野 千鶴子/著
3 フェミニズムから見た「多文化共生」   それはいかにジェンダー平等と関連するか   35-48
フランセス・オルセン/著 中村 文子/訳
4 生活保障システムとグローバル経済危機   49-72
大沢 真理/著
5 「日本型均衡処遇」の意義と限界   「正社員 パートの均衡処遇」政策の現実化過程の分析   73-98
木本 喜美子/著
6 女性の経済的不利益と家族   分配的正義におけるミクロ・マクロ問題   99-118
田中 重人/著
7 日本における外国人のシティズンシップと多文化共生   119-151
近藤 敦/著
8 多文化共生とジェンダー平等   対立か変容か   153-164
ナタリー・デ=ロジェ/著 茂木 洋平/訳
9 豊かな多文化共生社会へ向けて   ケベックの試み   165-190
アラン‐G.ガニョン/著 古地 順一郎/著 古地 順一郎/訳
10 ドイツにおける「統合」問題   国籍・ジェンダー・宗教   191-209
広渡 清吾/著
11 宗教・文化とジェンダー   スカーフ問題にみる複合差別   211-232
辻村 みよ子/著
12 「多言語状況」における言語政策   EUとフランスの場合   233-259
糠塚 康江/著
13 個人の創造性 選択の自由と多文化共生   「あとがき」にかえて   261-263
原 ひろ子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。