検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

お船がきた日 淀川ものがたり

著者名 小林 豊/文・絵
著者名ヨミ コバヤシ ユタカ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0620761395児童図書E91/コハ/閉架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222335547児童図書E901/コハ/開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1222337394児童図書E901/コハ/閉架-調べ通常貸出在庫 
4 江南1520347095児童図書E901/こば/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 豊
1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110297131
書誌種別 図書(児童)
著者名 小林 豊/文・絵
著者名ヨミ コバヤシ ユタカ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.10
ページ数 [44p]
大きさ 26×26cm
ISBN 4-00-111240-5
分類記号 E
タイトル お船がきた日 淀川ものがたり
書名ヨミ オフネ ガ キタ ヒ
副書名 淀川ものがたり
副書名ヨミ ヨドガワ モノガタリ
内容紹介 天下の台所、大坂。少年たちの目の前にあらわれた、きらびやかな船行列。それは隣国からの使節団、朝鮮通信使でした。江戸時代の淀川を舞台に、興奮と熱狂の1日をのびやかに描く。
著者紹介 1946年東京都生まれ。日本画家、絵本作家。「せかいいちうつくしいぼくの村」で絵本の創作を手がけ、産経児童出版文化賞を受賞。ほかの作品に「とうさんとぼくと風のたび」など。
件名1 朝鮮通信使
件名2 淀川

(他の紹介)内容紹介 あなたは「レビー小体型認知症」を知っていますか?幻視、転倒、大きな寝言、立ちくらみ…。アルツハイマー型とはこんなに違う。
(他の紹介)目次 1 認知症という病気
2 レビー小体型認知症を知っていますか?
3 レビー小体型認知症の診断と治療
4 レビー小体型認知症かかえて生きる人たち
5 レビー小体型認知症、その介護と生活の工夫
6 レビー小体型認知症をめぐる課題
(他の紹介)著者紹介 小阪 憲司
 精神科医。1939年、三重県生まれ。金沢大学医学部卒業。名古屋大学医学部精神医学教室講師、横浜市立大学医学部精神医学講座教授、聖マリアンナ医学研究所所長、横浜ほうゆう病院院長などを経て、メディカルケアコートクリニック院長。1976年以降の一連の研究にて、世界で初めてレビー小体型認知症について明らかにした。横浜市立大学名誉教授、レビー小体型認知症研究会代表世話人、レビー小体型認知症家族を支える会顧問、若年認知症研究会代表世話人などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾崎 純郎
 株式会社harunosora代表取締役・編集長、レビー小体型認知症家族を支える会顧問。中央法規出版株式会社、株式会社メディカ出版を経て、現職。これまで約20年にわたって、介護や認知症分野の編集者として、数々の単行本・雑誌を手掛けてきた。2004年には、認知症ケア専門誌「りんくる」を創刊し、編集長を務めた。他に、日本老年行動科学会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。