検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日高見望景 遙かなるエミシの里の記憶

著者名 堀江 朋子/著
著者名ヨミ ホリエ トモコ
出版者 図書新聞
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111375489一般図書212//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
東北地方-歴史 蝦夷(民族)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110145058
書誌種別 図書(和書)
著者名 堀江 朋子/著
著者名ヨミ ホリエ トモコ
出版者 図書新聞
出版年月 2012.5
ページ数 239p
大きさ 20cm
ISBN 4-88611-447-1
分類記号 212.03
タイトル 日高見望景 遙かなるエミシの里の記憶
書名ヨミ ヒタカミ ボウケイ
副書名 遙かなるエミシの里の記憶
副書名ヨミ ハルカ ナル エミシ ノ サト ノ キオク
内容紹介 古代王権の東北侵攻、三十八年戦争とその終焉、東北統治の衰退…。東日本大震災の苦難の現状と、土地を侵略された古代東北の人々の苦しみとを重層的に描く。
件名1 東北地方-歴史
件名2 蝦夷(民族)

(他の紹介)内容紹介 日高見(ひたかみ)は北上。溢れんばかりに盛り上がった川、水。流れ着く海、風。連なる山々の緑、光。―俺たちはただ俺たちの故郷を守っただけ―、阿弖流為、母禮、大獄丸、人首丸らの声が聴える。鹿が舞い、鬼が叫ぶ。彼らへの鎮魂なのか、哀惜なのか。歴史の襞に踏み込んだ日本人必読の書。
(他の紹介)目次 序章 被災地へ―海嘯と蝦夷山桜
第1章 石巻市と多賀城市―古代王権の東北侵攻(三十八年戦争の始まり―石巻市桃生
被災地石巻と桃生城跡 ほか)
第2章 水沢市・枚方市・人首(米里)―三十八年戦争とその終焉(胆沢の戦いと阿弖流為・母禮―水沢
阿弖流為・母禮終焉の地―大阪府枚方市 ほか)
第3章 盛岡市・矢巾町・北上市―東北統治の衰退(志波城・徳丹城への道―北上市新平・飛勢城跡
志波城と徳丹城の今―盛岡・矢巾 ほか)
終章 再び被災地へ―気仙沼・陸前高田・越喜来


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。