検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天皇皇后両陛下祈りの二重唱

著者名 竹本 忠雄/著
著者名ヨミ タケモト タダオ
出版者 海竜社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611664954一般図書911//黄開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
911.162 911.162
上皇陛下 上皇后陛下

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110147368
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹本 忠雄/著
著者名ヨミ タケモト タダオ
出版者 海竜社
出版年月 2012.5
ページ数 199p
大きさ 20cm
ISBN 4-7593-1249-2
分類記号 911.162
タイトル 天皇皇后両陛下祈りの二重唱
書名ヨミ テンノウ コウゴウ リョウヘイカ イノリ ノ ニジュウショウ
内容紹介 東日本大震災は、祈る両陛下のお姿を国民の胸に刻みつけた。どこからこれほどのお虔しみ、高貴は生まれるのか。答えは、こもごもお詠みになる和歌-「二重唱」に顕れていると見る著者が、両陛下の御歌を年代順に鑑賞する。
著者紹介 1932年生まれ。東京教育大学仏文科修士課程修了。文芸評論家、筑波大学名誉教授、コレージュ・ド・フランス元招聘教授。著書に「マルローとの対話」など。

(他の紹介)内容紹介 両陛下の一対二首形式が出現するのは平成の御代に入ってから。その全段階を御婚約時にまで遡って一考した第一部。晩年の昭和天皇の悲歌と、美智子さまが詠いあげられたある御歌との間の、あるかなきかの一種の共振を伏線として、第二部が展開されていく。
(他の紹介)目次 第1部 小さきともしび―東宮・東宮妃時代(いかに私は御歌の世界に導かれたか
『弓なして明るこの国ならむ』
新嘗祭―アマテラス文明よりの秘儀伝受)
第2部 両陛下祈りの二重唱―平成の御代(『御代の朝あけ』を告げる大嘗祭
『富士の峯立つ』祖国へ、熱き思いの還御
沖縄の『平らけき海』―水底への視線
「英霊の声」が語り出た硫黄島の奇跡
先帝から今上天皇へと続く『ああ広島』の行幸
国難調伏の石清水御親拝と御外遊のいばら道
“人々の幸願ひつつ十五年経つ”全国御巡幸
歳旦祭の祈りから“明け初むる”日本の空
“島果ての崖”サイパンの絶唱
「岸」)
(他の紹介)著者紹介 竹本 忠雄
 文芸評論家、筑波大学名誉教授、コレージュ・ド・フランス元招聘教授。1932年(昭和7)生。東京教育大学仏文科修士課程修了。久松眞一、鈴木大拙両博士に師事して日本的霊性に開眼。その提唱を天職として自覚し、1963年渡仏以後、半世紀間、諸種文化活動に一貫従事。1974年、皇太子明仁親王と美智子妃へのマルローの御進講の通訳をつとめ、那智滝と伊勢内宮での彼の啓示体験を目撃、コレージュ・ド・フランスに招聘されてこれを講ずる(ジュリヤール社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。