検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

写真で見るアジアの少数民族 4 中央アジア編

著者名 森田 勇造/文・写真
著者名ヨミ モリタ ユウゾウ
出版者 三和書籍
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311375018一般図書382//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
382.2 382.2
少数民族 アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110147725
書誌種別 図書(和書)
著者名 森田 勇造/文・写真
著者名ヨミ モリタ ユウゾウ
出版者 三和書籍
出版年月 2012.4
ページ数 142p
大きさ 26cm
ISBN 4-86251-131-7
分類記号 382.2
タイトル 写真で見るアジアの少数民族 4 中央アジア編
書名ヨミ シャシン デ ミル アジア ノ ショウスウ ミンゾク
内容紹介 アジア各地に遍在する少数民族を単独取材。信仰、儀式、衣装、祭礼、踊り、食事など、さまざまな民族の生活文化を貴重な写真で紹介する。4は、イラン、アフガニスタン、キルギス、ウズベクなど中央アジアを取り上げる。
著者紹介 昭和15年高知県生まれ。青少年交友協会理事長、野外文化研究所所長、東京学芸大学客員教授。博士(学術)。旅行作家。著書に「地球を歩きながら考えた」「野外文化教育としての体験活動」他。
件名1 少数民族
件名2 アジア

(他の紹介)内容紹介 中央アジアの大地は、草や木がほとんどなく、見わたす限り灰褐色で、乾燥した大変厳しい自然環境だ。有史以来、民族戦争や侵略行為の絶えることがなかった、民族と文化の坩堝と化した地域でもある。中央アジアの厳しい環境下で逞しく生きている人々の風俗習慣等の生活文化と、「ユーラシア大陸横断鉄道の旅」を、写真と文で紹介する。
(他の紹介)目次 1 イラン―平原の民、トルクメン(アルタイ系牧畜民トルクメン
平原に生きる知恵 ほか)
2 イラン―避難民カザック族(カスピ海東岸のカザック族)
3 アフガニスタン(遊牧民、クチ族の女の戦略
騎馬民末裔の農耕民、ハザラ族 ほか)
4 キルギス(古代の牧畜民が作った石人、バウバウ)
5 カザク(古代人の描いた岩面画)
6 ウズベク(オアシス都市のバザール(市場)
魔法のランプ ほか)
7 ユーラシア横断鉄道の旅(朝鮮半島から天山を越えて
食料品があふれるアルマ・アタの市場 ほか)
(他の紹介)著者紹介 森田 勇造
 昭和15年高知県宿毛市生まれ。昭和39年以来、世界の諸民族の生活文化を踏査し続ける。同時に野外文化教育の研究と啓発、実践に努め、青少年の健全育成活動も続ける。元国立信州高遠少年自然の家所長。現在、社団法人青少年交友協会理事長、野外文化研究所所長、野外文化教育学会顧問、国立大学法人東京学芸大学客員教授、博士(学術)、旅行作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。