検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ミシシッピ 900マイルカヌーの旅

著者名 黒井 健/絵と文
著者名ヨミ クロイ ケン
出版者 偕成社
出版年月 1988.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0210687687一般図書726//大型図書通常貸出在庫 
2 保塚0511512485一般図書726//大型図書通常貸出在庫 
3 中央1211976756一般図書L726.5/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1969
1969
789.5 789.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810154017
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒井 健/絵と文
著者名ヨミ クロイ ケン
出版者 偕成社
出版年月 1988.8
ページ数 47p
大きさ 27×37cm
ISBN 4-03-016040-9
分類記号 726.5
タイトル ミシシッピ 900マイルカヌーの旅
書名ヨミ ミシシッピ
副書名 900マイルカヌーの旅
副書名ヨミ キュウヒャクマイル カヌー ノ タビ

(他の紹介)内容紹介 中央アジアの大地は、草や木がほとんどなく、見わたす限り灰褐色で、乾燥した大変厳しい自然環境だ。有史以来、民族戦争や侵略行為の絶えることがなかった、民族と文化の坩堝と化した地域でもある。中央アジアの厳しい環境下で逞しく生きている人々の風俗習慣等の生活文化と、「ユーラシア大陸横断鉄道の旅」を、写真と文で紹介する。
(他の紹介)目次 1 イラン―平原の民、トルクメン(アルタイ系牧畜民トルクメン
平原に生きる知恵 ほか)
2 イラン―避難民カザック族(カスピ海東岸のカザック族)
3 アフガニスタン(遊牧民、クチ族の女の戦略
騎馬民末裔の農耕民、ハザラ族 ほか)
4 キルギス(古代の牧畜民が作った石人、バウバウ)
5 カザク(古代人の描いた岩面画)
6 ウズベク(オアシス都市のバザール(市場)
魔法のランプ ほか)
7 ユーラシア横断鉄道の旅(朝鮮半島から天山を越えて
食料品があふれるアルマ・アタの市場 ほか)
(他の紹介)著者紹介 森田 勇造
 昭和15年高知県宿毛市生まれ。昭和39年以来、世界の諸民族の生活文化を踏査し続ける。同時に野外文化教育の研究と啓発、実践に努め、青少年の健全育成活動も続ける。元国立信州高遠少年自然の家所長。現在、社団法人青少年交友協会理事長、野外文化研究所所長、野外文化教育学会顧問、国立大学法人東京学芸大学客員教授、博士(学術)、旅行作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。