検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヨーロッパ宮廷陶磁の世界 角川選書 389

著者名 前田 正明/著
著者名ヨミ マエダ マサアキ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211459458一般図書751//開架通常貸出在庫 
2 中央1214895011一般図書751.3/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
674.6 674.6
テレビ広告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610007474
書誌種別 図書(和書)
著者名 前田 正明/著   櫻庭 美咲/著
著者名ヨミ マエダ マサアキ サクラバ ミキ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2006.1
ページ数 294p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703389-8
分類記号 751.3
タイトル ヨーロッパ宮廷陶磁の世界 角川選書 389
書名ヨミ ヨーロッパ キュウテイ トウジ ノ セカイ
内容紹介 マイセンやセーヴルなどヨーロッパ名窯の華麗なやきもの。これらは、実は中国や日本からの輸入磁器への強い憧れから生まれたものだった。ヨーロッパの宮廷陶磁を一堂に会し、名窯ごとの秘められた物語と名品の数々を紹介。
著者紹介 1932年生まれ。武蔵野美術大学名誉教授。美術評論家。専攻はギリシア美術、西洋陶芸史。
件名1 陶磁器-ヨーロッパ

(他の紹介)目次 人のココロにふれる(感情は振り子である
人は笑うまえに必ず驚いている
起承転結のワナ ほか)
つくり方をつくる(つくり方をつくる
映画のつくりかたをつくる
ダイハードを分解する ほか)
発想脳をつくる(右脳と左脳をつかう
疑う力
違和感は答えを教える ほか)
(他の紹介)著者紹介 高崎 卓馬
 1969年、福岡県生まれ。福岡県立修猷館高校、早稲田大学法学部卒。電通コミュニケーション・デザイン・センター所属エグゼクティブ・クリエーティブディレクター/CMプランナー。JAAAクリエイター・オブ・ザ・イヤー、TCCグランプリ、ACC、NYADC、カンヌ国際広告賞、ONE SHOW、アドフェストグランプリなど、国内外の受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。