検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本企業の東南アジア進出のルーツと戦略 戦前期南洋での国際経営と日本人移民の歴史

著者名 丹野 勲/著
著者名ヨミ タンノ イサオ
出版者 同文舘出版
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217293578一般図書338.9/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
595.5 595.5
邪馬台国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111026313
書誌種別 図書(和書)
著者名 丹野 勲/著
著者名ヨミ タンノ イサオ
出版者 同文舘出版
出版年月 2017.4
ページ数 14,302p
大きさ 22cm
ISBN 4-495-64861-9
分類記号 338.9223
タイトル 日本企業の東南アジア進出のルーツと戦略 戦前期南洋での国際経営と日本人移民の歴史
書名ヨミ ニホン キギョウ ノ トウナン アジア シンシュツ ノ ルーツ ト センリャク
副書名 戦前期南洋での国際経営と日本人移民の歴史
副書名ヨミ センゼンキ ナンヨウ デノ コクサイ ケイエイ ト ニホンジン イミン ノ レキシ
内容紹介 明治維新から戦前昭和期までの日本企業の東南アジア・南洋進出と国際経営、および南洋日本人移民の歴史について解明し、日本企業の東南アジア進出のルーツが、戦前期の南洋進出にあったことを明らかにする。
著者紹介 筑波大学大学院博士課程社会工学研究科単位取得後退学。神奈川大学経営学部教授・大学院経営学研究科委員長。博士(経営学)。著書に「ベトナム現地化の国際経営比較」など。
件名1 国際投資-歴史
件名2 東南アジア-経済-歴史
件名3 日本人(東南アジア在留)-歴史

(他の紹介)内容紹介 古代日本の謎、邪馬台国。これまでに唱えられたさまざまな説とともにその手がかりとなる「魏志倭人伝」の読み下し、原文を完全掲載。
(他の紹介)目次 序章 邪馬台国論争
第1章 邪馬台国とは?
第2章 女王・卑弥呼
第3章 邪馬台国の生活
第4章 邪馬台国と大和王朝
第5章 邪馬台国論争の詳細
終章 邪馬台国ゆかりの人物
付録
(他の紹介)著者紹介 藤井 勝彦
 1955年大阪生まれ。東京写真大学(現・東京工芸大学)卒業。1979年の第1回ヨーロッパ〜中近東取材以降、30年以上にわたって100か国もの世界を巡り歩き、世界各国の民族、宗教、歴史、文化、暮らしぶりなどにまつわるルポを、各種雑誌に紹介し続けて現在に至る。近年は中国での取材も多く、延べ2年半以上、100都市にも及ぶ地域での取材も敢行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。