検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「未来の学び」をデザインする 空間・活動・共同体

著者名 美馬 のゆり/著
著者名ヨミ ミマ ノユリ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215666312一般図書370.4/ミ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
319.21 319.21
朝鮮問題 沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510028287
書誌種別 図書(和書)
著者名 美馬 のゆり/著   山内 祐平/著
著者名ヨミ ミマ ノユリ ヤマウチ ユウヘイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2005.4
ページ数 233p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-053078-X
分類記号 370.4
タイトル 「未来の学び」をデザインする 空間・活動・共同体
書名ヨミ ミライ ノ マナビ オ デザイン スル
副書名 空間・活動・共同体
副書名ヨミ クウカン カツドウ キョウドウタイ
内容紹介 学校や企業、社会における様々な場面で関わっていかなくてはならない未来について、「学び」がどうあるべきか、どのようにしたらよいかを「空間」「活動」「共同体」というキーワードから考察する。
著者紹介 東京都出身。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。日本科学未来館副館長。
件名1 教育

(他の紹介)内容紹介 北朝鮮問題、領土問題、震災・原発、TPP…今、日本が選ぶべき道は?熱く語った沖縄での講演の全記録。
(他の紹介)目次 北東アジアの明日を考える(沖縄と朝鮮半島の人々には分かる地上戦の痛み
「自分たちのことは自分たちでやる」ことを教えてくれた金大中氏
東アジアでは「冷戦」は終わっていない ほか)
沖縄の明日を拓く(熊本と沖縄、朝鮮半島の因縁
震災、原発事故と日本近代史の古層
日中韓の原発は約百基にもなる ほか)
3・11以後の日本の歩むべき道(アルゼンチンの国家破綻の現場を取材
原発事故から浮かび上がる、戦後成長の中での中央と地方の関係
唯一の被爆国がなぜ原子力大国になったのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 姜 尚中
 1950年熊本県生まれ。東京大学大学院情報学環教授。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。ドイツ・エアランゲン大学留学、国際基督教大学准教授を歴任。専門は、政治史・政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。