検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

履歴書いらずのソーシャルメディア転職術 Facebook & LinkedIn対応

著者名 臼井 隆宏/著
著者名ヨミ ウスイ タカヒロ
出版者 秀和システム
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216763514一般図書366.2/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
366.29 366.29
転職 ソーシャルメディア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110150098
書誌種別 図書(和書)
著者名 臼井 隆宏/著
著者名ヨミ ウスイ タカヒロ
出版者 秀和システム
出版年月 2012.6
ページ数 10,197p
大きさ 19cm
ISBN 4-7980-3404-1
分類記号 366.29
タイトル 履歴書いらずのソーシャルメディア転職術 Facebook & LinkedIn対応
書名ヨミ リレキショイラズ ノ ソーシャル メディア テンショクジュツ
副書名 Facebook & LinkedIn対応
副書名ヨミ フェイス ブック アンド リンクトイン タイオウ
内容紹介 FacebookやLinkedInといったソーシャルメディアを活用した転職術のノウハウとテクニックを、成功者インタビューを交えて徹底解説。転職業界、IT業界のリーダーからのアドバイスも掲載する。
著者紹介 ライター。株式会社ユータック代表取締役。著書に「あなたが今から、プロのライターになる方法」など。
件名1 転職
件名2 ソーシャルメディア

(他の紹介)内容紹介 フェイスブック、ツイッター、リンクトイン、徹底活用。いいコネを見つける方法を教えます。転職成功事例、転職業界・IT業界のリーダーからのアドバイスを掲載。
(他の紹介)目次 第1章 ソーシャルメディアと転職編(キーパーソンインタビュー
ソーシャルメディアと転職活動
自分にあったソーシャルメディア転職をする
ソーシャルメディア転職は万能か?…向く業種、向かない業種
ソーシャルメディア転職と年齢、地域
海外のソーシャルメディア転職事情)
第2章 転職活動編(ソーシャルメディア転職・活用の心得…基礎編
リクナビNEXT&ソーシャルメディア使い分けテクニック
リンクトインでの転職活動
転職に役立つサービス一覧
転職エージェントの上手な活用方法
採用担当者はここを見ている!
続けられるソーシャルメディア転職のテクニック…(1)ソーシャル疲れ対策
続けられるソーシャルメディア転職のテクニック…(2)「非同質性」の重要性
続けられるソーシャルメディア転職のテクニック…(3)書き方について
ソーシャルメディアのみでの転職事例)
第3章 情報収集編(就転職情報はコネで集める?ソーシャルメディア転職の情報収集法
効果的な情報収集のためのテクニック&職種別アプローチ
フェイスブックでの情報収集テクニック
リンクトインでの情報収集テクニック)
第4章 ソーシャルネットワーク編(人脈強化の可能性と限界
コネクションを広げる5つの手段
あなたはバーターできるものを持っているか?
信頼を築く、フェイスブックでの人脈強化法
転職可能性を広げるリンクトインでの人脈強化法
リンクトインで推薦状をもらうには)
第5章 情報発信編(ソーシャルメディア転職での「情報発信」とは何か
転職とパーソナルブランディング
情報は自己分析で無理なく発信
これなら読まれる!フェイスブックでの情報発信例
英語も活用!リンクチンでの情報発信
パーソナルブランディング強化テクニック
ソーシャルメディア認知度アップテクニック)
(他の紹介)著者紹介 臼井 隆宏
 ライター、株式会社ユータック代表取締役、淑徳大学公開講座講師。リクナビNEXTなどの転職サイト、その他雑誌・書籍の記事執筆で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。