蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「感情の整理」で得する人損する人
|
著者名 |
和田 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ワダ ヒデキ |
出版者 |
新講社
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001110150132 |
書誌種別 |
図書(和書) |
著者名 |
和田 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ワダ ヒデキ |
出版者 |
新講社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86081-437-3 |
分類記号 |
141.6
|
タイトル |
「感情の整理」で得する人損する人 |
書名ヨミ |
カンジョウ ノ セイリ デ トクスル ヒト ソンスル ヒト |
内容紹介 |
「いい感情」は人生の財産になり、「つまらない感情」は負債となる! 生活のさまざまな側面から、日々わき起こる感情を「損か得か」で考える方法を伝授する。 |
著者紹介 |
1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。精神科医。国際医療福祉大学教授。ヒデキ・ワダ・インスティテュート代表。川崎幸病院精神科顧問。著書に「感情トレーニング」など。 |
件名1 |
感情
|
改題・改訂等に関する情報 |
「感情の整理」(2013年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
“経済”発想でわかる人生のプラスとマイナス。「いい感情」は人生の財産になり、「つまらない感情」は負債となる。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 「それって損ですよ」で人生、納得できることがある 1 つねに「いま」の損得を考えよう 2 損したことより得したことをカウントすること 3 「損したくない」と思うから感情が悪化する 4 感情はプラスとマイナスをくり返す 5 「損な性格」ってなんのことだろう? 6 「感情の整理」ができる大人の知恵 7 「感情解放」で損得を忘れてしまおう エピローグ 感情があなたを後押ししてくれる |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 秀樹 1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医。国際医療福祉大学教授。ヒデキ・ワダ・インスティテュート代表。一橋大学国際公共政策大学院特任教授。川崎幸病院精神科顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目
目次
前のページへ