検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

堂島出世物語

著者名 富樫 倫太郎/著
著者名ヨミ トガシ リンタロウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216117174一般図書913.6/トカ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富樫 倫太郎
2012
317.74 317.74

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910050852
書誌種別 図書(和書)
著者名 富樫 倫太郎/著
著者名ヨミ トガシ リンタロウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2009.7
ページ数 441p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-10742-4
分類記号 913.6
タイトル 堂島出世物語
書名ヨミ ドウジマ シュッセ モノガタリ
内容紹介 米問屋を飛び出し、米仲買人への道を絶たれた父。そんな父を軽蔑する息子もやがて父と同じ道を…。米相場を巡る手に汗握る迫真の駆け引き! 成功と破滅が紙一重で交錯する、大坂は堂島の商人群像を描く。
著者紹介 1961年北海道生まれ。「修羅の跫」で第4回歴史群像大賞を受賞。他の著書に「陰陽寮」「蟻地獄」など。

(他の紹介)内容紹介 日常行動の監視、強引な取締り、残虐な拷問…。悪名高き特高警察は、いかなる組織だったのか。その「生態」を膨大な資料・証言から解き明かすとともに、植民地朝鮮や「満州」での様相、ドイツの秘密警察ゲシュタポとの比較、戦後の「解体」と「継承」など、全体像に多角的に迫る。
(他の紹介)目次 1 特高警察の創設
2 いかなる組織か
3 その生態に迫る
4 総力戦体制の遂行のために
5 植民地・「満洲国」における特高警察
6 特高警察は日本に特殊か
7 特高警察の「解体」から「継承」へ
(他の紹介)著者紹介 荻野 富士夫
 1953年埼玉県生まれ。1975年早稲田大学文学部卒業。現在、小樽商科大学教授。専攻、日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。