検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

運動療法ガイド 第5版

著者名 武藤 芳照/監修
著者名ヨミ ムトウ ヨシテル
出版者 日本医事新報社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216726669一般図書492.5/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武藤 芳照 野崎 大地 小松 泰喜
2012
492.5 492.5
運動療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110151479
書誌種別 図書(和書)
著者名 武藤 芳照/監修   野崎 大地/編集   小松 泰喜/編集
著者名ヨミ ムトウ ヨシテル ノザキ ダイチ コマツ タイキ
出版者 日本医事新報社
出版年月 2012.5
ページ数 3,282p
大きさ 26cm
ISBN 4-7849-6014-9
分類記号 492.5
タイトル 運動療法ガイド 第5版
書名ヨミ ウンドウ リョウホウ ガイド
内容紹介 運動療法に必要な基礎知識として、運動に対する身体諸器官の反応について生理学的に解説。さらに、各種疾病・障害別に運動療法の実際と注意を説く。脳梗塞などを患った身体障害者を対象とした運動療法の記述を加えた第5版。
件名1 運動療法

(他の紹介)目次 1 運動療法に不可欠な基礎的知識(運動療法の歴史、目的・種類、現状と展望
運動療法の基本原則
筋・骨格系の構造と機能 ほか)
2 運動療法の実践―疾患別運動療法(小児疾患の運動療法―心疾患
小児疾患の運動療法―呼吸器疾患
小児疾患の運動療法―脳性麻痺 ほか)
3 運動療法のための安全管理(頭部・脳・血管系の事故
心・血管系の事故
運動療法、運動処方に伴う事故の事例と法的問題 ほか)
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 武藤 芳照
 東京大学政策ビジョン研究センター教授、東京大学副学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野崎 大地
 東京大学大学院教育学研究科身体教育学コース教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松 泰喜
 東京工科大学医療保健学部理学療法学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。