検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本近世の歴史 4 田沼時代

著者名 藤田 覚/企画編集委員
著者名ヨミ フジタ サトル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511467813一般図書210.5//開架通常貸出在庫 
2 中央1216762896一般図書210.5/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤田 覚 藤井 讓治
2012
210.5 210.5
日本-歴史-近世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110151584
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 覚/企画編集委員   藤井 讓治/企画編集委員
著者名ヨミ フジタ サトル フジイ ジョウジ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.6
ページ数 10,238p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-06432-3
分類記号 210.5
タイトル 日本近世の歴史 4 田沼時代
書名ヨミ ニホン キンセイ ノ レキシ
内容紹介 織豊政権から始まり明治維新で終わる近世の歴史を、政治の流れを中心に最新の成果に基づいて叙述。4は、九代家重から十代家治までの、能力主義が開花し「山師」が跋扈した田沼時代を描く。
件名1 日本-歴史-近世

(他の紹介)目次 1 田沼時代の社会と政治の仕組み(民間経済・社会の充実と幕府の政治・行政
社会の風潮
幕府政治の仕組み
田沼意次の時代
勘定所の権限強化
賄賂汚職の時代)
2 田沼時代の幕府政治―利益追求と山師の時代(幕府財政の動向と再建築
財政緊縮と殖産興業
利益を追求する幕府
物価と流通規制・専売制)
3 田沼意次の積極政策(下総国印旛沼干拓工事
ロシア貿易と蝦夷地開発
大坂豪商への御用金と幕藩財政
貸金会所の設立構想)
4 藩政改革と朝廷の新動向(藩政改革の動きと熊本藩
米沢藩などの改革
朝廷の新しい動き)
5 発展する田沼時代の文化(宝暦・天明文化の発展
新たな学問の展開)
(他の紹介)著者紹介 藤田 覚
 1946年長野県に生まれる。1974年東北大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。