検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

PINK 音泉1500SERIES

著者名 PINK/ポップス
出版者 イ-ストウエスト・ジャパン


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240212439音楽資料J03/ヒン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1970

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009840007914
書誌種別 CD
著者名 PINK/ポップス
出版者 イ-ストウエスト・ジャパン
分類記号 J03
タイトル PINK 音泉1500SERIES
書名ヨミ ピンク

(他の紹介)内容紹介 日本のスパコンはここがすごい。「世界一」の開発当事者がわかりやすく語るスパコンの技術と可能性。科学は「京」を待っていた。
(他の紹介)目次 第1章 スーパーコンピュータとは何か(コンピュータとスーパーコンピュータの歴史
コンピュータの性能向上とその限界 ほか)
第2章 スーパーコンピュータはなぜ重要なのか(スーパーコンピュータを利用する技術の重要性
スーパーコンピュータを国産として開発することの重要性 ほか)
第3章 世界最速スーパーコンピュータ「京」(「京」までのスーパーコンピュータ開発プロジェクト
次世代スーパーコンピュータ「京」開発プロジェクト ほか)
第4章 「京」で何ができるようになるか(生命科学
医療 ほか)
第5章 「京」の先へ(IESP(International Exascale Software Project, Exa FLOPSソフトウェア・国際プロジェクト)
EESP ほか)
(他の紹介)著者紹介 姫野 龍太郎
 工学博士。1977年京都大学工学部卒業。1979年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。日産自動車株式会社を経て、現在、理化学研究所情報基盤センターセンター長、理化学研究所次世代計算科学研究開発プログラム副プログラムディレクター(兼任)。神戸大学大学院システム情報学研究科客員教授、北海道大学大学院工学院客員教授、東京電機大学大学院先端科学技術研究科客員教授もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。