検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

タイトル

ローマ帝国衰亡史 下 新訳

著者名 エドワード・ギボン/著
著者名ヨミ エドワード ギボン
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
0 2022/09/08 2026/10/31

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
369.37 369.37
単親家庭 父

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810011520
書誌種別 図書(和書)
著者名 エドワード・ギボン/著   中倉 玄喜/編訳
著者名ヨミ エドワード ギボン ナカクラ ゲンキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.3
ページ数 365p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-69825-0
分類記号 232.8
タイトル ローマ帝国衰亡史 下 新訳
書名ヨミ ローマ テイコク スイボウシ
副書名 新訳
副書名ヨミ シンヤク
件名1 ローマ(古代)

(他の紹介)内容紹介 新聞記者の仕事につきながら、二児を育てた著者は、「育児」が「育自」であることを発見し、今日の社会をより豊かにするために、全ての男性が「父子家庭」を体験せよと提唱する。男女の解放と父子家庭。
(他の紹介)目次 第1章 父子家庭の実態と男の哀しみ
第2章 どうして男はいつも被告席か
第3章 「男もしあわせに」に立ちはだかるもの
第4章 父子家庭の泣き笑い
第5章 「父子家庭からの問い」のインパクト
第6章 『居場所を取り戻そう、男たち』を再読する
(他の紹介)著者紹介 重川 治樹
 1944年、東京生まれ。1969年、早稲田大学大学院修士課程修了後、毎日新聞社入社。1985年、離婚後、二児を引き取り、父子家庭となる。定年退職後はフェリス女学院大学非常勤講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。