検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インドネシア駐在3000日 200のインドネシア語ことわざ付 新版

著者名 坂井 禧夫/著
著者名ヨミ サカイ ヨシオ
出版者 連合出版
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711430587一般図書292//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110152285
書誌種別 図書(和書)
著者名 坂井 禧夫/著
著者名ヨミ サカイ ヨシオ
出版者 連合出版
出版年月 2012.5
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-89772-266-5
分類記号 292.4
タイトル インドネシア駐在3000日 200のインドネシア語ことわざ付 新版
書名ヨミ インドネシア チュウザイ サンゼンニチ
副書名 200のインドネシア語ことわざ付
副書名ヨミ ニヒャク ノ インドネシアゴ コトワザツキ
内容紹介 道路交通事情、暴動事情、冠婚葬祭から、ご当地あの世事情、語学習得法まで、著者がインドネシアに赴任して以来の驚きの日々を、実体験にもとづき綴る。それぞれの場面に関連のある200のインドネシア語ことわざも掲載。
件名1 インドネシア-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 赴任して以来の驚きの日々をことわざを通して描く。道路交通事情、暴動事情、冠婚葬祭から、ご当地あの世事情、インドネシア語修得法まで。
(他の紹介)目次 第1章 インドネシアに赴任して―驚きと経験(工場をつくる
従業員とともに
工場で見る文化ギャップ
工場への闖入者
バナナの話
イマットの日本訪問)
第2章 ご当地生活事情―いろいろあり過ぎて(冠婚葬祭
家族事情
仕事と生活とイスラム
買い物事情
暴動事情
天災は忘れた頃にやってくる
ご当地駐車事情)
第3章 私のインドネシア語修行―自分を外から眺める機会(インドネシア語の学習
呼び方と人間関係
とっさの言葉
インドネシア風発音
間違いやすい言葉)
第4章 ご当地駐在員心得―祖国への恩返し(旅行と駐在の違い
信頼関係を築くために)
(他の紹介)著者紹介 坂井 禧夫
 1966年京都市生まれ。1982年航空自衛隊に入隊(15歳)。1992年航空自衛隊退職(25歳)。1993年民間企業の出向者としてインドネシアに赴任。2005年帰国。現在は治療院と介護事業の会社を経営。法政大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。