検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

出光佐三 ミネルヴァ日本評伝選 黄金の奴隷たるなかれ

著者名 橘川 武郎/著
著者名ヨミ キッカワ タケオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911311397一般図書289/経済/赤特色コーナ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘川 武郎
2012
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110153610
書誌種別 図書(和書)
著者名 橘川 武郎/著
著者名ヨミ キッカワ タケオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.6
ページ数 15,236,1p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-06369-7
分類記号 289.1
タイトル 出光佐三 ミネルヴァ日本評伝選 黄金の奴隷たるなかれ
書名ヨミ イデミツ サゾウ
副書名 黄金の奴隷たるなかれ
副書名ヨミ オウゴン ノ ドレイ タル ナカレ
内容紹介 門司で石油販売業を始め、持前の才覚で営業を拡大、敗戦で海岸資産を失うも、原油輸入から精製、販売まで携わる石油会社を築いた出光佐三。メジャーズや政府規制に対抗し続け、民族系石油会社の雄となりえた背景を探る。
著者紹介 1951年生まれ。東京大学大学院経済学研究科第Ⅱ種博士課程単位取得。経済学博士。一橋大学大学院商学研究科教授(日本経営史、エネルギー産業論専攻)。著書に「東京電力失敗の本質」など。

(他の紹介)内容紹介 門司で石油販売業を始め、持前の才覚で営業を拡大、敗戦で海岸資産を失うも、原油輸入から精製、販売まで携わる石油会社を築いた出光佐三。メジャーズや政府規制に対抗し続け、民族系石油会社の雄となりえた背景を探る。
(他の紹介)目次 生い立ちから出光商会創業まで―一八八五〜一九一一年
初期の需要開拓―一九一一〜一五年
海外への進出―一九一六〜二二年
経営危機と資金繰り―一九二三〜二九年
海外進出の本格化―一九三〇〜三六年
外地重点主義徹底と企業体制再編―一九三七〜四一年
南方への進出―一九四二〜四五年八月一五日
敗戦直後の奮闘と出光興産への統合―一九四五年八月一五日〜四八年
元売指定と日章丸事件―一九四九〜五三年
徳山製油所の建設―一九五四〜五七年
ソ連石油輸入と石油業法への抵抗―一九五八年〜六三年
出光興産の成長と晩年―一九六四年〜八一年
革新的企業者としての出光佐三
(他の紹介)著者紹介 橘川 武郎
 1951年生まれ。1983年東京大学大学院経済学研究科第2種博士課程単位取得。経済学博士。青山学院大学経営学部助教授、東京大学社会科学研究所教授を経て、一橋大学大学院商学研究科教授(日本経営史、エネルギー産業論専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。