検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「世直し歌」の力 武左衛門一揆と「ちょんがり」

著者名 五藤 孝人/著
著者名ヨミ ゴトウ タカヒト
出版者 現代書館
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216554384一般図書218.3/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
愛媛県-歴史 農民一揆 門付け

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110153789
書誌種別 図書(和書)
著者名 五藤 孝人/著
著者名ヨミ ゴトウ タカヒト
出版者 現代書館
出版年月 2012.6
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-5677-4
分類記号 218.305
タイトル 「世直し歌」の力 武左衛門一揆と「ちょんがり」
書名ヨミ ヨナオシウタ ノ チカラ
副書名 武左衛門一揆と「ちょんがり」
副書名ヨミ ブザエモン イッキ ト チョンガリ
内容紹介 演歌・浪曲の源流「ちょんがり」。ちょんがりの呪力によって民衆を目覚めさせた伊予吉田藩の武左衛門一揆の真相をはじめ、「運動」と「歌」の相関関係などを考察し、ちょんがりの精神史を明らかにする。
著者紹介 1956年愛媛県生まれ。小学校教諭。大洲史談会理事、大洲市立博物館運営委員、大洲歴史文化教室委員長、八幡浜部落史研究会副会長、四国部落史研究協議会員、愛媛民俗学会員。
件名1 愛媛県-歴史
件名2 農民一揆
件名3 門付け

(他の紹介)目次 第1章 武左衛門一揆の真相
第2章 門付芸「ちょんがり」の真相
第3章 「願人坊主」の実像
第4章 一揆を成功に導いた文芸と識字力の実態
第5章 受け継がれた武左衛門の精神
第6章 「歌」とは何か
第7章 「運動」と「歌」との相関関係
(他の紹介)著者紹介 五藤 孝人
 1956(昭和31)年、愛媛県大洲市生まれ。現在、小学校教諭。役職として、大洲史談会理事、大洲市立博物館運営委員、大洲歴史文化教室委員長、八幡浜部落史研究会副会長、四国部落史研究協議会員、愛媛民俗学会員など多数。郷土史研究を中心に、独学で幅広い専門知識を得ながら、徹底したフィールドワークで取材・執筆して定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。