検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スパム インターネットのダークサイド

著者名 フィン・ブラントン/著
著者名ヨミ フィン ブラントン
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217103942一般図書007.37/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フィン・ブラントン 生貝 直人 成原 慧 松浦 俊輔
2005
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110525688
書誌種別 図書(和書)
著者名 フィン・ブラントン/著   生貝 直人/監修   成原 慧/監修   松浦 俊輔/訳
著者名ヨミ フィン ブラントン イケガイ ナオト ナリハラ サトシ マツウラ シュンスケ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.12
ページ数 330p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-24744-1
分類記号 007.37
タイトル スパム インターネットのダークサイド
書名ヨミ スパム
副書名 インターネットのダークサイド
副書名ヨミ インターネット ノ ダーク サイド
内容紹介 誰が? どのようにして? 何のために? インターネットのダークサイドそのものである「スパム」という現象を、正面から取り扱い、歴史的背景や技術的要素、法的側面までをも含めて包括的に論じる。
著者紹介 アバディーン大学近代思想センターで博士号を取得。ニューヨーク大学スタインハート校メディア文化コミュニケーション学部助教授。社会、文化、情報技術の関係を研究する学者。
件名1 電子メール
件名2 コンピュータ犯罪

(他の紹介)内容紹介 心を揺さぶる、一気に引き込む、一目置かれる。学校ではぜったい教えてくれない、人と差をつける“ワンランク上の話し方”に変わる。圧倒的な支持をうけ続けるカリスマ予備校講師が「伝説の話術」の極意を初公開。
(他の紹介)目次 プロローグ 話下手だった私がなぜカリスマと呼ばれるようになったのか
第1章 「3つの論理」を意識するだけで話し方はガラリと変わる―「伝わる話し方」に必要な論理の基本
第2章 なぜ人はあなたの話を聞いてくれないのか?―人と話す前の心構え
第3章 相手の心をつかむ11の基本テクニック―出だし、声、表情の使い方
第4章 苦手な場面も大丈夫!相手の反応がおもしろくなる―場の空気をコントロールする技術
第5章 こんな話し方が人を遠ざけていた!―やってはいけない「話し方」NG集
第6章 心を揺さぶる!一気に引き込む!一目置かれる!―人と差がつくワンランク上のテクニック
(他の紹介)著者紹介 出口 汪
 1955年東京都生まれ。関西学院大学大学院博士課程修了。専門は日本の近代文学。東進衛星予備校講師。出版社(株)水王舎代表。大学受験の現代文トップ講師として20年以上にわたり活躍する「現代文のカリスマ」。2002年、自らの経験の集大成として、筋道を立てて考えさせる論理力・言語能力育成システム『論理エンジン』を開発。現在、全国250校以上の公立・私立学校で正式採用されている。また、講演や執筆活動などさまざまな教育活動にも取り組み、受験生のみならずビジネスパーソンの間でも絶大な人気を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。