検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

皇室典範と女性宮家 なぜ皇族女子の宮家が必要か

著者名 所 功/著
著者名ヨミ トコロ イサオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111372361一般図書323.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1216818011一般図書323.1/ト/開架通常貸出在庫 
3 男女参7610150836一般図書323.1/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

所 功
2012
皇室典範 皇位継承

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110155883
書誌種別 図書(和書)
著者名 所 功/著
著者名ヨミ トコロ イサオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.6
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-585-23015-1
分類記号 323.151
タイトル 皇室典範と女性宮家 なぜ皇族女子の宮家が必要か
書名ヨミ コウシツ テンパン ト ジョセイ ミヤケ
副書名 なぜ皇族女子の宮家が必要か
副書名ヨミ ナゼ コウゾク ジョシ ノ ミヤケ ガ ヒツヨウ カ
内容紹介 皇室が永続するには、皇族女子も結婚により宮家を創立できるような「皇室典範」の改正を急ぐ必要がある。天皇を象徴とする日本の伝統を末永く守るために、いま何が必要かを平易に解き明かす。
著者紹介 昭和16年岐阜県生まれ。名古屋大学修士卒。法学博士(慶應大学、日本法制文化史)。京都産業大学名誉教授、モラロジー研究所教授(研究主幹)など。著書に「皇室の伝統と日本文化」など。
件名1 皇室典範
件名2 皇位継承

(他の紹介)内容紹介 皇室が永続するには、皇位の男系男子による継承を維持しながら、皇族女子も結婚により宮家を創立できるような「皇室典範」の改正を急ぐ必要がある。天皇を象徴とする日本の伝統を末永く守るために、いま何が必要かを平易に解き明かす。
(他の紹介)目次 天皇・皇后両陛下と日本人
皇室制度の問題点と改善案
皇子・皇女の多様な在り方
宮家制度の来歴と役割
皇族「養子(猶子)」の実例
四親王家と近現代の宮家一覧
「皇族降下の施行準則」解説
「皇室典範」なぜ改正が必要か
「皇室典範」改正をどう進めるか
「皇室会議」の在り方を見直す
皇室の現状と女性宮家の創設
宮家世襲と「女性宮家」の要件
皇室の永続に必要な具体案
「万世一系の天皇」とは何か
典範改正の行方
付録「皇室典範」の新旧対比
(他の紹介)著者紹介 所 功
 昭和16年(1941)岐阜県生まれ。名古屋大学修士卒。法学博士(慶應大学、日本法制文化史)。現在、京都産業大学名誉教授、モラロジー研究所教授(研究主幹)、麗澤大学客員教授、皇學館大学特別招聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。