検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中世パリの生活史

著者名 シモーヌ・ルー/著
著者名ヨミ シモーヌ ルー
出版者 原書房
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215559434一般図書235.3/ル/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
527 527
リフォーム(住宅)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410065014
書誌種別 図書(和書)
著者名 シモーヌ・ルー/著   杉崎 泰一郎/監修   吉田 春美/訳
著者名ヨミ シモーヌ ルー スギザキ タイイチロウ ヨシダ ハルミ
出版者 原書房
出版年月 2004.9
ページ数 296p 図版12p
大きさ 22cm
ISBN 4-562-03792-X
分類記号 235.3
タイトル 中世パリの生活史
書名ヨミ チュウセイ パリ ノ セイカツシ
内容紹介 多種多様な職業人、さまざまな身分の人間が隣り合って暮らし、外国や他の地域の影響を受けて独自な「国際的な首都」として発展したパリ。そこに住む民衆はどのような人々だったのか。中世都市と住人の世界について論じる。
著者紹介 歴史家。パリ第10大学ナンテール校名誉教授。専門はパリの中世史。
件名1 パリ-歴史

(他の紹介)内容紹介 同じ費用で差がつくリフォームのコツは、“担当者”にあり。“いい家”を作る“いいリフォーム”に必要なものとは?―。
(他の紹介)目次 第1章 いま求められる“リフォーム”とは?(最近のリフォーム事情を知りましょう
一番大切にしているものは何ですか?)
第2章 これだけは知っておきたい“私だけのリフォーム”のコツ(リフォーム会社の個性や特徴を知りましょう―情報収集
最初に要望をはっきりと伝えるのが大切です―打ち合わせ ほか)
第3章 五感を満たすリフォーム術(なんとなく「臭う」の家から、心地良い「香り」の家へ―におい
くつろぎの時間は耳障りな音に邪魔されたくない―音 ほか)
第4章 家族の未来を守るリフォーム術(家族にも環境にも優しい省エネ住宅
家族みんなが快適に住める家―バリアフリー対応 ほか)
資料・データ集 リフォームに関するお金の話(リフォームの適正価格を知る
みんなどうしてる?リフォームに関する資金計画 ほか)
(他の紹介)著者紹介 野々村 保恵
 一級建築士。早稲田大学商学部卒業。30代からリフォームに携わり、一級建築士を取得。東京都、群馬県、栃木県で「リフォームのTAKEUCHI」を展開するTAKEUCHI株式会社の代表取締役に就任(2010年)。夫との間に一男二女(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。